※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

支援センターや児童館に行ったことがない。娘が人見知りで悩んでいる。公園には行くが、人見知りが激しく固まる。支援センターに連れて行くべきか、時期を待つべきか悩んでいる。

支援センター、児童館に1回も行ったことありません。

娘が人見知りが激しく
行って人と慣らすことも必要なのかな?
と悩んだ時期もありましたが、
娘も楽しめないなら無理に行かなくても
その内人見知りもおさまって楽しめる時に行ったらいいかな?と思っていました。
また、私が免許持っておらず近くに支援センターも児童館もなく、、、行くならバス、タクシー、電車、、、と中々ベビーカーで行くのは遠くて中々行く気にならなかったってのもあります。

その代わり公園には1日2回、午前中午後に行くようにはしてます。
行けない時もありますが、、、💦

ただ、やはり人見知りが激しくて、、、
娘と同じくらいの子だったり幼稚園の子がいると固まってしまいます。
その子達をじーーっとみて、娘に興味がない子達らなら気にせず遊ぶのですが少しでも近寄ってこられるともうだめです😭

皆様ならこのような状況なら支援センターなど連れてって子供に慣らしますか?
それとも時期がきて娘の人見知りが落ち着いたら行きますか?
私が連れて行ってなかったせいで激しくなったのかな?と思うとなんか苦しくなります、、、😭

コメント

ママリ⸜❤︎⸝‍

もうすぐ1歳半ですが
支援センターに数回程度行っただけですが
保育園で全く人見知りなかったそうです🥰
うちの子も初めての支援センターの場所だと場所見知り?人見知り?で泣いてましたが
遊ぶようになると近くに行って遊ぶようになりましたよ🥺🥺

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    時期がきたら人見知りもおさまりますよね☺️
    ありがとうございます✳︎

    • 5月20日
ママリ

上の子の時は頑張ってましたが下の子は児童館一度も連れて行ったことないです😂

公園連れてってれば十分だと思います🥺
まだ1歳ちょっとですよね?そのうちお子さんが他のお友達に興味持ってきたら近づいていくと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ


    公園でも十分と仰ってくださり少し楽に考えるようになりました❤︎!
    ありがとうございます☺️

    • 5月20日
ママリ

娘も人見知り凄いです!何度あっても泣きます😂
一歳すぎて支援センター行きましたが、初めは受付でさえ泣いてましたが3回目からおもちゃもあって楽しい場所だとわかったのかサーッと走って中に入って行くようになりました。
周りの子も初めはそんな感じでした✨

他の子には興味は示さず近寄ってきたら泣きはしないけど固まります😂1人でやりたいことするタイプです…
わたしが暇で行ってましたが子供に刺激与えるためにも行っても良いのかなって思いますが公園行ってるだけ十分だと思います!!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます☺️
    公園でも十分と仰ってくださり支援センター行ってない事に考えることありましたが、気持ち楽にらなりました!!

    • 5月20日
ママリ

今1歳8ヶ月で2ヶ月の時から支援センターに行ってますが、人見知り激しい時期もありましたよ!
連れて行っても、そうでなくても、時期的なものはあると思います。
人見知りの時期は私の気持ちに余裕があったら連れて行く感じでした!
やっぱり人見知りしてギャン泣きするとこちらもメンタルやられるので🥲
けど連れて行ってたらいつの間にか人見知りもなくなり、誰にでも投げキッスします。笑
人見知りは成長の過程で大事なことですよ😊

  • ママリ

    ママリ


    そうなんです、、、
    ギャン泣きされるとメンタルがやられて、、、😭
    けど、時期がきたらおさまると信じて人見知り乗り越えます。
    ありがとうございます❤︎

    • 5月20日