※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
家族・旦那

義姉が頻繁に実家に来て子供部屋を占拠し、家族の時間を侵害。夫に妻と子供を優先してほしいが、上手く伝え方がわからず悩んでいる。家を出るべきか悩んでいる。

今時あまりいないのですが、二世帯で同居しています。
そして嫁、姑問題が起きていて、私にとっては最悪な状況です。
原因としては、結婚していて子供がいない義理の姉が、私が仕事の平日に毎日のように実家に入り浸る。子供部屋もまだ残してあり荷物もそのままです。
年齢的にも義姉は子供を持つ事はかなわないと思われるのですが、我が子のピアノ発表会に来たり、義母、義父、義兄と一緒に私達の上の子を遠くに旅行に連れ出したりします。
私が命懸けで産んだ子に、万が一の事があったら、どうしてくれるのか?遠慮して欲しいです。なかなか休みが取れないのだから、私達四人家族の時間を優先して欲しい。
私から言ったら角が立つし、旦那が間に入って上手く伝えて欲しい。

第一に、結婚しているのだから、母親よりも妻、子供を大事にして欲しいと思うのですが、どういう伝え方が一番夫に伝わりますでしょうか?
いつまでも、もとの家族を優先されて、私は子供を産んだだけで子供を取られた気分で悲しいです。

しつけの為に私ばかり子供を叱って、皆良いとこどり、子供からも嫌われてます。家を出るしかないでしょうか。

コメント

ラティ

それは悲しいですね💔🤦‍♀️
旦那さんにしっかりして頂きたいです。。
そのままハッキリ言ってしまえばいいと思います。

  • ぽち

    ぽち

    ありがとうございます。そうですよね

    • 5月20日
めいめい

私ならそれを旦那さんに直接言います。
それだけ悩んでいる嫌な思いをしているということが伝わらない限り何も言ってくれないと思うので...。

私も結婚当初、大事なことを先に義姉や義父に相談するなどされて、先にそちらに相談するということは私よりそちらを優先しているように感じで嫌だ。と言いました。
なかなか分かってくれなくて困りましたが、
「あなたにとって実家は新卒入社した会社です。あなたは今、独立して社長になった状態です。私は社員です。あなたが社員を大事にしないと会社はつぶれますよ。私も転職しちゃいますよ。」
と言いました。
義父がよく色々なことに口出ししてくるのも嫌で、「あなたは『それはアドバイスじゃなくて文句だ。2人で決めたことだから関係ないことまで口出しするなよ。』と言わないといけない立場だよ。」と何度も口酸っぱく言っていました。
その後私も同じことしてみようと思って実母にばかり相談するなどしていたら、わかってくれたようです。

  • ぽち

    ぽち

    会社に例えると凄くわかりやすいですね。ありがとうございます。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

ちょっと、違うんですが、我が家も二世帯で、玄関等は全部別です。

旦那には妹がいて、私と同い年なのですが、その妹が、障がい者で💦知能が6歳程度しかないのです。

そして、私が帰ってくるといつも窓から覗いていて(仕事で22時帰宅になっても走って覗いたりしてました。)それがめちゃくちゃ怖くて。
つけ回されてるようで、怖い!実の家族にやられても嫌だ!!!と言って旦那に介入してもらいました。

うちは旦那が言っても聞かなくて(まぁ、知能6歳程度しかないので難しいですよね💦)結果家族会議になり、妹はシェアハウスに住むことになりました。

旦那に普通に言って介入してもらうのが角がたたずに一番効果あるかなと思います💦

  • ぽち

    ぽち

    頼もしいだんなさんですね

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

家を出るしかないでしょうか?とありますが、出れる状況なのですか?
私なら出れるなら今すぐ出ます💦

  • ぽち

    ぽち

    小学校の学区を変えない方法を検討しています。ありがとうございます。

    • 5月20日