※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

元同期との会話で嫌な思いをした女性がいます。自己肯定感が下がり、慰めを求めています。

吐かせてください。

私は時短で働いてます。
今日退職した元同期(独身)と2人でごはんに行きました。
仲良い方だと思っていたのですが…
今日話していたら、段々嫌になってきました。

元同期は別の部署に所属しておりフルタイムだったのですが、時短もその子の部署では夜勤を今はやるようになってるらしい。病気で休まれたら困る。とか時短に対する不満を言ってきました。私に言ってる訳じゃないのは分かるのですが、お互い段々向きになってしまい、お互いの立場を遠回しにディスる感じになりました。
他にも専業主婦の子はいいよね。〇〇(わたし)も専業主婦になれば?とか あの子の家は豪邸だったよ!旦那さんお金持ちらしいよ!〇〇の旦那さんは給料いいの?とか
なんかモヤモヤすることばかり…
会話が気まずくなれば子どもの話を聞いてきて、答えていたら、先輩の子と一緒に遊んだけど、本当うるさくて大変だった。私は子ども無理だとか、あの子どもは顔がかわいくないだの…

せっかくパパが子ども見てくれて、待ちに待った1人時間をもらったのに…自己肯定感爆下がりです…( ; ; )
慰めてください、、、批判的なコメントは遠慮します。

コメント

はじめてのママリ🔰

ライフステージ違うと話合わないのはあるあるだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。話し合わないのあるあるですよね、、、今まで仲良しで話してて嫌な気持ちになったことなかったのですがお互いが決定的に決別してしまった感じで、すごく悲しくて( ; ; )聞いてくださりありがとうございます。

    • 5月18日
ママ

せっかくご飯食べに行ったのに、そうゆう話をしたいんじゃないんだよー!って感じでしたね。
上の方がコメントされてるようにライフステージ違うと話が合わないのはあるあるですが、例え違くても共通の話題(ご飯美味しいねとかあのドラマが楽しいとかどこ行きたいとか)で楽しめる人もいるので、同期が少しこじらせてる人なのかな?と思います。旦那の給料とか専業主婦になれば?とかあまり話題にしないです普通。
自己肯定感さがらなくて大丈夫ですよ。少し距離おきつつ、言われたことは気にせず(恐らく相手の不安やこじらせや嫉妬からくるものだと思うので)今ある自分の幸せを感じてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭そうなんですよね、、、最初は友達が旅行に行った話をしてたのですが、段々旅行先の友達の友達のお金もちの子の話になり…その旦那さんの話になり…勝手に比べられ…遠回しにディスられ…みたいな感じになりました😅
    こじらせてますよね😭仕事もしんどかったから辞めたと言っていたので、色々思うところはあるんだろうなと…
    友達は悪気とかで言ってるというか、立場が違いすぎて私の気持ちがわからないんだろうなって思います。
    まさか今回久しぶりに会ってこんな風になるなんて思わなくてショックでしたが、いい勉強になったなって思って自己肯定感上げていくようにします(^^)
    友達の不幸な発言に自分まで振り回されても何もいいことないですよね。自分で幸せに考える方が自分のためですよね。

    • 5月19日
  • ママ

    ママ

    きっと心の底では、結婚して子供いて仕事もしてるはじめてのママリ🔰さんがうらやましかったかもしれないですね。仕事も辞めて、独身ライフを、謳歌しているわけでもなく不安と焦りでいっぱいなのかも。私の友達は独身で毎年海外旅行したりブランドバッグ買ったりめちゃくちゃ独身ライフ謳歌しているからか、ライフステージ違くても楽しい話しかしませんよ。
    結局その友達が豪邸に住んでるわけでも、旦那の給料よりいいわけでもなく、友達の自慢?してるだけですもの。
    今まで仲良いと思ってたのに、話が合わなくなるのは残念ですけど、楽しい話ができないなら仕方ないですよね。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、友達の友達を自慢してきたかと思ったらその旦那さんのことを結構年上で全然おじさんやったとディスってみたり…
    話の端々に妬みとか僻みとかが常にありました😅何をもって幸せって思うかは人それぞれですが、自分が幸せじゃないと人の不幸を見つけたくなるものなのかもなって思いました。
    ライフステージ違っても楽しい話ができるのはきっと今の生き方が幸せだからなんでしょうね(^^)
    今を大切にできるそういう考え方の人と今後は付き合っていきたいと思います!!

    お話し聞いてくださり、心のもやもやが整理でき、スッキリできました。ありがとうございました。

    • 5月19日
  • ママ

    ママ

    良かったです、少しでもスッキリできて。
    美味しいものでも食べて、楽しい話ができる家族や友達と楽しく過ごしてくださいね。

    • 5月19日