※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
妊娠・出産

不妊治療で体外受精で妊娠、初期から出血を繰り返し妊娠12週から絨毛膜…

不妊治療で体外受精で妊娠、初期から出血を繰り返し妊娠12週から絨毛膜下血腫で入院中です。現在妊娠17週です。
入院してからも安静と点滴加療していますが、血腫が多く繰り返し出血で一向に落ち着きません。15週にも出血した際に貧血も進行してしまい、最悪の場合は母体優先のため妊娠継続を諦めることも可能性として説明がありました。中絶となれば大量出血で手術に切り替わる可能性も説明されています。
直近でも出血をしてかなり子宮収縮が強く出てしまい怯えながら過ごして、今も出血している状況です。
仕事も休み、夫に2歳児を任せて入院していますが1ヶ月以上経ち、先の見えない状況と現時点では子どもの救命困難であること、治療法がこれ以上ないことなどで気持ち的に疲れが出ています。
夫も義母のヘルプやシルバーさん、ファミサポさんのサポートを受けながら頑張っていますがしんどくなってきている状況です。
最低でも26-29週にならないと救命が困難であることを主治医からも説明があっています。
そこまで入院となると2-3ヶ月先、正産週までは5ヶ月は先で正直現実的ではないと感じてしまっています。

質問になりますが、このような状況で中絶を選択することも夫婦間で悩みながら話しています。2歳児の子どもとの今後の生活を考えるとどうしたらいいか...
望んでいる妊娠で何も赤ちゃんには悪いことはないのに申し訳なくて...皆さんどのように考えられますか?

コメント