※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
住まい

分譲地に住んでいる方に質問です。周りの方と仲良くなりたくない。挨拶だけが良い方いますか?その理由はなんですか?

分譲地に住んでいる方に質問です。
周りの方と仲良くなりたくない。挨拶だけが良い方いますか?その理由はなんですか?

コメント

deleted user

隣近所だからこそ、好きも嫌いも何の感情持ちたくないからですね笑

可能な限りバッティングは避けます。どうしても鉢合わせてしまったなら挨拶します🤣
造り的に道路族はいないのが有り難いです🫶周りは共働きも多くて生活パターンも違うし、幼稚園同じ…とかもなくて助かってます☺️
目と鼻の先の近所はこんな感じで深入りしたくないけど、家が近いママ友とか子供のお友達はいます😊

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。私の所も道路族いないのが有り難いです。ほんのたまに自転車乗ってる子いますが。
    来年小学校に上がる子がうちの子合わせて3軒あるので合うことが多くなりそうです。

    • 5月18日
ママリ

下手に親しくなり何かの弾みで関係が悪くなってしまったら簡単に引っ越しなど出来ず地獄だからです。

うちはお隣さんたちはみんな同年代ですが、家に入ったことすら無く挨拶のみです。とっても気楽です。
子供たちは家の外で会えば話したりちょっと遊んだりしてます。

仲良くしたいというよりかは、問題なく今の生活をお互いに大事にしたいために、挨拶程度にとどめているってかんじです

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    私の所も同年代いますがうちは挨拶のみ。他は子供らは保育園一緒だからか仲良しですが親は私からみた感じ合うのかな?って感じです。
    挨拶のみがいいですね。
    ちなみに子供等が遊んでる時親同士何してますか?

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ


    うちも気が合うんだろうなっておもってます☺
    離れたところに住んでたら休日遊んだりしたのかなぁなんて考えることもあります。
    この距離感だから、喧嘩もせず仲良く出来てるのかも。と考え直してます。
    お互いの家に行き来するようになれば隣ということもあり、お母さん心配してるよなどの言葉も使えませんしね。暗黙の了解が増えれば増えるほど不満の種も増えると思ってます。
    うちはよくても向こうはどう思うかとか、お互い考えて疲れるはずですしね。

    外で遊んでるときは親は家の中にいてることがほとんどですよ。
    どちらかの親がもうおうち入りな〜とかいって終わりますが、別に遊ばせたくないからとかではない感じです。

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

人付き合い苦手だからです💦

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    お子さんは遊びたいなど言いませんか?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    察しているのか言わないです。
    上の子は小学生なので公園で友達と遊んでいます😊

    • 5月19日