※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

離乳食後のミルクが不要になるのってだいたい何グラムくらい食べるようになってからですか?

離乳食後のミルクが不要になるのって
だいたい何グラムくらい食べるようになってからですか?

コメント

はじめてのままり

何グラム食べてからって感じではなく
離乳食後のミルク飲む量が減ってきて
だんだんと飲まなくなってからやめたって感じでした!

  • 🌻

    🌻

    お返事遅くなりすみません💦
    そうですよね!ミルク勿体無いけどある程度の量作って飲むだけ飲ませればいいですよね😮‍💨

    • 5月19日
みさ

うちの子は
ご飯50 魚か豆腐15 野菜果物25の系90gで食後すぐはミルクいらないです

  • 🌻

    🌻

    お返事遅くなりすみません🙇
    うちは60〜70くらいで直後にミルク欲しがる様子なくて、、
    でも保健指導では同じ時間帯にした方がいいと言うことだったんですけどさすがに60〜70でお腹いっぱいになることはないだろうなぁ?と悩んでました

    ちなみに何分後くらいにミルクどのくらい飲みますか??

    • 5月19日
  • みさ

    みさ

    1時間半ぐらいたって100から120って感じです

    • 5月19日
  • 🌻

    🌻

    結構時間空くんですね😳
    うちもお腹すいて泣いてからでもいいかなぁとか思うんですが、お風呂とか寝る時間とかもズレちゃったりして💦
    キチキチやりすぎるのも良くないと思うんですけど😩

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

2番目は8ヶ月後半で160gくらい食べるようになって、ミルクを飲まなくなりました。小児科の先生と相談してそのタイミングで3回食にし卒ミしました。
3番目はそろそろ8ヶ月ですが、100gくらい食べてミルク100ml飲んでいます。
基準があるとわかりやすいんですけどね...💦その子による気がします🙈

  • 🌻

    🌻

    お返事遅くなりすみません💦
    個人差があるのは勿論わかりますがその個人差すらもよくわからなくなってる状態です笑
    全部統一して欲しいなんて思っちゃいます🤐

    でもさすがに60〜70gじゃまだお腹いっぱいじゃないだろうって感じでミルクあげてますが、徐々にって感じですね😳

    • 5月19日