※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんて
妊活

体外受精のために採卵している34歳の女性が、移植前に何個の卵を貯めるべきか相談しています。毎月10個以上の卵が取れるが、胚盤胞が一個しかできない状況で悩んでいます。

移植前に貯卵する数について

現在、不妊治療中で、体外受精に向けて毎月採卵してます。
が、なかなか胚盤胞まで到達しない状態です💦

もう34歳なので、一ヶ月でも若いうちに採卵しておいて複数の胚盤胞がある状態で移植する計画を立てているんですが、皆さんだったら何個くらい貯卵しておくのが良いと思いますか??

ちなみに現在、一個だけ5日目胚盤胞を凍結している状態です。
毎月10個以上卵が取れるのですが、胚盤胞は一個出来るか出来ないかって感じです💦

コメント

ayano🐻

初期胚凍結はしない感じですか?培養液で胚盤胞まで育てるのに向いてない方もいると聞いたことがあって、初期胚で凍結もありかなとは思いました💦

  • もんて

    もんて

    初期胚も2つ凍結してます!
    ただ、初期胚が取れた後に耐糖能検査を受けたところ、インスリンの分泌が悪いことがわかり、血糖値コントロールの薬を飲むようになりました💦
    薬を飲む前は5回採卵しても2個の初期胚しか凍結出来なかったのですが、
    薬を飲んだ後に採卵したら初めて5日目胚盤胞が凍結出来たので、薬飲み続けて採卵し続けて、様子みようと思ってます。

    • 5月18日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    そうだったんですね✨
    胚盤胞まで育てられるようになったなら、胚盤胞まで育てたいですよね💦

    保険内で治療はもう終わって自費診療ですか?

    初期胚2つあるなら、胚盤胞2-3個は貯卵あると心強い感じはしました💦

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

精子に問題有りとかですか?
顕微、ふりかけどちらでしてますか?
聞くのは分裂がどのくらい進むのか、止まるかにより卵側か精子側も分かるので対策ねられても良いかもですね。

年齢も大事ですが、染色体異常なく受精してないと意味ないので悩ましい所ですよね。私の場合は6つとれて3つ染色体異常で流産してるので多いからと言って良いとも言えず。。しかし年齢にもよるので3つは貯めれたら少し余裕でき良さそうですね!

  • もんて

    もんて

    私が両側卵管閉塞なことと、最近わかったのですが私のインスリン分泌が悪く、卵子の育ちが悪いのが原因です😖
    精子に特に問題はなく、ふりかけと顕微でお願いしましたが、ふりかけで5日目胚盤胞が凍結出来ました。

    そうなのですね💦妊娠するまでわかりませんよね…。
    なるほどです!

    • 5月18日