※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

中一息子が宿題を全然やらない。担任との話し合いが疲れるため、学校での対応を希望している。

中一息子。全然宿題やらない。
担任から電話ばかりかかってくるけど、その度話し合ったりして喧嘩もあったりで、すごくすごく労力使う。
出来れば勉強の事なんか言いたくないし、やりたくないやつを何とかあーだこーだ言ってやらせるのってめっちゃ大変😢😢
もう口出したくない。さっきも溜まった宿題の話しで大喧嘩。もう疲れたぁ。

担任に話して、学校で対処してもらいたい。もう嫌すぎる。

コメント

ツー

宿題しなくて困るのは息子さんだけなので、先生にも「何度も何度も話し合いましたが、最終的には喧嘩になり結局やらないので、もう息子の宿題はほおっておいてくれませんか?身を持って宿題をやらないとどうなるか経験しないと分からないみたいです」て言うのも良いと思います🤔

はじめてのママリ🔰

中学生だと入学早々に高校の話になりませんか?

誰か教えてくれたり
みんなと一緒になら宿題に限らずやってくれますか?

私の子中3なので受験に向けて塾行かせてますが、授業が始まる時間であれば、宿題にも対応してくれる塾なので助かってますよ

あとは勉強に対する目標と言うか、意気込みみたいなのがないと、なかなか難しいなぁと息子見てて実感してます

って言うのも、小学校高学年から高校や大学の学祭や高校体験授業、企業がやってるワークショップなど行ってたのですが
息子なりの程度道筋がイメージができ
この高校に行きたいって明確になってから、学校や家庭学習、塾、勉強の意欲が変わって気がしますし

将来何になりたいって夢や目標がないお子さんだとしたら
なかなか動かず
はじめてのママリさんのお子さん、私の身近にもいます。

声かけだけでなく、中学卒業後の進路見据えて、いろいろ動かれてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強やらずに困るのはお子さんで、それで学ぶ事もあると思うけど
    別の角度から、勉強につながるサポートしてあげれるのは親なのかな?と思います。

    • 5月18日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

本人の意識の問題が1番ですよねε-(´∀`; )本人より感じるプレッシャーは親が1番しんどいですよね。


私中学生の時勉強やらなかった組です_:(´ཀ`」 ∠):主に中1後期から中2前期の期間です。
理由は、勉強が難しかった🫠❗️、単に興味ある教科以外は別に😊‼️、反抗期で日々を送るのにも怠かった😇‼️、とこの3つです。
毎月ある3教科テストの平均は30点行かなかったです。親は、毎月のテスト見る度に言うことは、「そうか、またこの点数やな!でも、平均点2点上がったから今月は聞ける時間増えたな!長い目で見るから、次は次なりでやってみなさい。」と、テストの点数や宿題をやらないことに対しては怒られなかったです。ただ、言われたのは、①ズル休みしたいなら自分で電話すること、②朝ごはん・昼ごはん・夜ごはんを一回で食べ切るのには無理があるように勉強も1日で全部やるのは無理で成果もほぼ出ない、③好きな事したいならそれに伴った武器をみつけろ、とは言われていました。

変わるきっかけは、たまたま臨時で来てくれた先生に出会ってから勉強への意識が変わりました。その先生が居なかったら、私は変われなかったです!
違う環境や違う先生に出会ってみたり、勉強ではない多方面での見方が本人の変化に繋がると思っていますm(_ _)m

はじめてのママリ

うちの兄も中学生の時に一度も宿題出さずに先生から連絡ありまくりでした!
でもうちの母は「本人に任せます」と知らん顔…
授業中も寝てばかりだったらしいですが、それでも偏差値68の高校に受かって、その後日大芸術学部に受かりました。
宿題しないと困るのは先生だけです👍