※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

差し乳の症状や状況を説明します。差し乳ではない状態で、胸の張りや母乳の出方が変化しているようです。片方の乳首を吸わせるともう片方から母乳が漏れるのは普通のことです。差し乳になっても胸が張ることはあります。

差し乳になるとどういう感じになりますか?

産後1ヶ月半なのですが、差し乳がどういう感じなのか調べてもよくわかりません💦
産後すぐは寝て起きたらパジャマがベチャベチャになるくらい母乳が漏れていたのですが、現在はほとんど漏れることなく、漏れても母乳パッドに収まる程度です。
胸の張りは授乳から3時間くらい経つと明らかに張ってきて、5時間も経つと岩のようにガチガチになります。以前のように張ってきて痛いということはないです。
授乳間隔が1〜2時間で張っていない時でも母乳は出ているようですし、授乳し始めると両乳がツーンと痛くなります。 

という状況なのですが、これはまだ差し乳ではないですかね?

ちなみに片方の乳首を吸わせ始めるともう片方の乳首から母乳が漏れてきます。これは差し乳になったらなくなることなのでしょうか?
また、差し乳になっても胸が張ることはありますか??

コメント

あーちゃん

差し乳なら3時間とか5時間経ってもあまり張らないですね
10時間とか空いたらさずかに張ってくると思いますが!

ツーンと痛みを感じるなら差し乳になろうとしているのかもしれませんね