※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A❤︎
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が朝寝や昼寝をせず、どうやって寝かせるか悩んでいます。同月齢の対処法を知りたいです。

生後9ヶ月の男の子がいます。
まだはいはいはできず、ずり這いで家中常に這い回っています。
眠そうな仕草をしているので寝室の布団に寝かせても少し経つとまたずり這いを始めて、全然朝寝、昼寝をしてくれなくなりました。
なので何時間も散歩してベビーカーで寝させるか、私のお腹の上で寝させるか、ずり這いで疲れ果てたところでそのまま寝てしまうかのどれかです😭
近い月齢の皆さんはどうやって朝寝、昼寝させてますか?😂

コメント

ゆちゃん

オーボール使って追いかけさせて
疲れさせたり、型はめboxや
ベビージムで体を動かして
3時間半ほど疲れさせてから
布団でころんで寝かせてます😂
今もおもちゃで遊んでて
眠たくなったらごろんで
寝ていきました!

はじめてのママリ🔰

場所移動せずずっとリビングいます!
寝たいタイミングで好きに寝かせてます☺️

あー

最近はお昼寝で寝かしつけはしてないですね🤔
娘もはいはいはまだでずり這いで動いて
眠くなったら疲れ果てて
セルフで寝てるって感じです😂
眠くて泣く時もありますし、静かだな?って見たら寝てる時もあります(笑)
あとは移動のくるまのなかやる

りい🔰

移動手段を覚えてからは遊びたい!が勝ってセルフで寝てくれなくなったので、可哀想かなと思いながらも、動き出しそうになったら止めてトントンして、を繰り返してます
そうしたらだんだん動きが鈍くなってきて寝ます😪

A❤︎

回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️
みなさんのお子様も遊びたい!の意欲が勝つ子が多いと見て我が子だけじゃなあと安心しました😮‍💨私も好きなタイミングで寝させようと思います!