
赤ちゃんが一人で寝るようになるタイミングや方法について相談中。抱っこから寝かしつけるか、眠たい時にミルクを飲ませる方法を試しているが、うまくいかず悩んでいる。抱っこ紐から下ろす方法も試みたが、赤ちゃんがすぐに起きてしまう。
昼寝は必ず抱っこマンになり、背中スイッチが天下一品な赤ちゃんをお持ちだった先輩ママさん方、どれくらいで1人で寝てくれるようになりましたか🥲?
また、どのような方法でうまく行くようになりましたか?
今も何度も何度も抱っこ紐からベッドに置こうとしてるのですが、その度に手足がピクピクして今すぐにでも起きそうになります…笑笑
保育園でも背中スイッチがすごすぎて、かなり大変なようで💦
いきなりベッドで寝るのは無理で、できそうなのは抱っこから寝かしつけか、めちゃくちゃ眠たい時にミルクを飲ませて寝落ちくらいです🤔💦
後者はめちゃくちゃレアで当てにできないところではあるのですが、正直うまく行かなさすぎて愕然としています😭
ネットでも抱っこ紐から下ろす方法として、頭またはお尻から下ろすとありましたが、うちの子はイビキかいて手足の力が抜け切っていても、下ろそうと体を触ったタイミングでもう起きてしまって、置かれるのが分かるとギャン泣きです😂💦
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント

☺︎
上の子がそのタイプでした😌💦いきなりベッドで寝るのは無理と書いてますが、うちは強行突破で最初から布団に2人で寝転ぶ作戦で成功しましたよ😊背中スイッチ発動させないために最初から背中つけて寝かせちゃえばいいんです😂すんなり寝ないし、ハイハイで布団から脱走したり動き回ってましたが、そのうち泣き始めてギャン泣きし始めたら動き回ってても背中やお腹をトントンして😂無理矢理寝かしつける感じでした😌7ヶ月頃からやりました!1週間もかからず、そのあとは布団に一緒に寝転がったら眠くなったら近くに来て寝る感じになりましたよ😊寝るまでは2時間とか布団に転がってました😂

🔰タヌ子とタヌオmama
半年頃ある日突然30分を細かく寝てたのにその日は1時間以上寝てたのでそろそろ寝るのは寝室にしようと思いその翌日から抱っこではなく添い寝をするようにしました。
体が成長してきて抱っこだとしっかり寝れなくなったような様子でした。
-
ママリ
そうなんですね!!
うちの子もベッドで1人で寝る方がしっかり寝れると感じてくれればありがたいのですが🥲💦
添い寝をしてもなかなか寝ついてくれないしギャン泣きですが、根気強くベッドで寝るように促そうと思います✊🏻- 5月18日
ママリ
もう最初からベッドなんですね!!
確かにそれなら保育園でも自分の所で寝てくれそうだし、すごく良い案ですね☺️✨
寝るまでは泣いてても耐えてって感じなんですね✊🏻
時間を何とかあけて、同じ方法を試してみたいと思います!!