※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

生後18日の娘を混合で育てています。母乳とミルクのあげ方について悩んでいます。授乳後に母乳をあげることがあり、次のミルクの量について不安があります。授乳量やタイミングについてアドバイスをお願いします。

生後18日の娘を混合で育てています。
混合での母乳、ミルクのあげ方について聞きたいです。

産院では母乳を先にあげて、足りない分ミルクを足すという感じで3時間起きの授乳を指導されました。
なので基本その感じで今もやっているのですが、最近ミルクとミルクの間(3時間以内)にグズる時、手を口に入れたりちゅぱちゅぱしておっぱいを欲しがることがあるのでその時にも母乳を少しあげています。
授乳量が足りてないのかな?とも思いましたが、そういう時は少しおっぱいを咥えたらそのまま眠ることが多く、体重も増えています。

こうして3時間以内に母乳をあげた場合、次のミルクの時はこの時飲んだ母乳分マイナスした分のミルクをあげた方がいいのでしょうか?
それとも、普段通り母乳+ミルクでいいのでしょうか?

母乳量は左右10分ずつで20〜30ほどです。
2週間検診後から一回の授乳量は100になるようにあげています。

時間で言うと、例えば10時に母乳+ミルク70、12時ごろ母乳少し咥える(5分ほど)、13時に母乳+ミルク70
みたいな感じで今はあげているのですが、合間に短時間とはいえ母乳がちょこちょこ挟まっているのであげすぎなのか?それとも母乳だし欲しがる分はあげていいのか、悩んでいます。

参考にさせて頂きたいので、経験談やご意見などお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

普段通りでいいです!
赤ちゃんによったら欲しい量も違ってくるので規定はあくまでも目安でおもってください。
欲しがる分だけあげて大丈夫です。
友達の子供は1ヶ月でミルク200ml飲む子でしたよ。

私も泣いたらとにかく母乳やって母乳でも泣き止まなかったら抱っこしてって感じでやってました。

月齢上がってくると赤ちゃんも自分でミルクや睡眠のリズムができあがってくるので今は欲しがる分だけあげていいと思いますよ。

  • まむ

    まむ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね。
    あればある分飲みそうな子なので、あげすぎなのかと心配になってしまいました💦
    母乳量も毎回測ってる訳ではないので目安でしかないし、混合って難しいなと思ってました💦

    • 5月18日