コメント
ままり
令和5年1月から12月の間に95万以上の収入はありましたか?
あれば、令和6年6月頃に住民税額が確定するので、6月のお給料から天引きになるとおもいますよ!
ままり
令和5年1月から12月の間に95万以上の収入はありましたか?
あれば、令和6年6月頃に住民税額が確定するので、6月のお給料から天引きになるとおもいますよ!
「復帰」に関する質問
旦那の年収が500万ほど、 私は育休中で、復帰しても200万ほど。 旦那が4000万のローンを組みたいと譲りません、、 頭金200万いれるので3800万になりますが 私はすごいきついと思っています、、 土地と建物でその金額な…
2人目の育休復帰して土曜日も働いてるんですが こういう日って誰が子供見てるの?と聞かれ 夫ですというと すごいねー!2人も旦那さん見てるんだー!! と言われます。 まあ世間一般的にはそうなのかもしれませんが 私だ…
【育休復帰後の体調不良】 育休から復帰して4ヶ月ほど経った頃から、肩や胸、腕、手の痛みが強くなりました。 整形外科では「手根管症候群」「肩関節周囲炎」などいくつかの診断を受け、2ヶ月ほど休職しました。 その後…
お仕事人気の質問ランキング
ひかるん
ずっと育児休業給付金のみうけておりました。
育休手当は収入には当たらないみたいですが💦
ままり
その収入だけなら今年度は住民税はかからないですね!
今年の5月から12月の収入で、令和7年6月頃に住民税が確定するので、給与で95万超えるなら来年の6月から住民税が毎月給料から引かれる形になると思います😊
ひかるん
親切に教えてくださりありがとうございます🙇♀️