※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかち21
ココロ・悩み

父親が嫌で、姉との関係も複雑。初孫の世話に不満を感じる。同じ経験の方いますか?

とても長くなりますが読んでもらえると嬉しいです。

私は実両親が嫌いです。まだ母親はマシですが父親は大嫌いです。起業してたのでとにかく典型的な社長気質。傲慢で自分の思い通りならないと怒る。何でも自分が正しい。慕われないと機嫌が悪い。嫌みを言う。何よりも酒飲みで強要する。まだまだ書ききれないほど嫌なところが有ります。

私は二人姉妹の妹ですが姉は逆らうこともなく親の決めた人生を歩んでます。私は勉強が苦手だったせいで昔から比べられ、仕舞いめには自宅に父の知り合いが来ても自慢の娘である姉の紹介しかしないような人です。ただ姉も私も気を遣って生きてます。親だけど敬語で話すくらいです。

疎遠がちなのですが79歳にして初孫。
「これからは最低でも月に1回は帰ってきてもらわんと困る」
と言われ。

ゴールデンウィークに帰るけど18時半からお風呂で20時半くらいまで寝かしつけだから朝から行って夕方に帰ると伝えると不機嫌。夜にお酒飲むことが出来ないと文句。お昼なら一緒に出来ると言うと「うちは休みの日は遅めの朝御飯で昼御飯を食べない主義なので」と返信。結局は子供のことなんて考えてもくれず自分たちの気持ちばかりで腹が立ちます。

もう帰るのも億劫です。同じような方いらっしゃいますかね?

コメント

さおり

全然ちがいますが、読んでなんてお父さん❗❗って思いました。
孫できたら変わるのってききますけど自分勝手で腹が立ちました。
でも会いたい気持ちはあるんですね。いままでお姉さんの方みてたくせに😒
拒否はできないのでしょうか。

  • ゆかち21

    ゆかち21

    下にコメント返ししちゃいました、すみません💦

    • 4月1日
  • さおり

    さおり

    そういう人ほど長生きするんですよね😓

    • 4月1日
  • ゆかち21

    ゆかち21

    確かにー(笑)
    たまに寝るときに死んで下さいと御祈りしてるんですが💦

    • 4月1日
ゆかち21

コメントありがとうございます☺
分かってもらえて嬉しいです😿💓
姉はこんな両親をみてるので結婚することが嫌だと。なので孫はこれからも私のほうだけで、、面倒です。拒否したいけど旦那がそういうの駄目な人で💦まあ79歳でそんなに先が長いわけでもないんですが(笑)

いんげん豆

私も両親が嫌いです。
私が幼い頃に母親は出ていって離婚しています。
今は母親とも付き合いはありますが、心の底から大嫌いです。父親は早く死んで欲しいとさえ思っています💦
小さい頃から機嫌を伺い、今でも凄く気を使うし機嫌が悪くならないように相手してます。
私が心から憎んでるなんて思いもしてないと思います😭
小さい頃からいい子を演じていたので...

兄と姉と常に比べられ(今でも)私はダメな子だと言われ育ちました。
けれど子供達にとってはじいちゃんばあちゃんだし...
まして旦那の方は父親がいなくて母親とは縁切りしてしまっているので子供達におじいちゃんおばあちゃんが居ないって寂しい思いもさせたくなくて😥
大嫌いですが最低限の付き合いはしています。
実家の敷地内に住ませてもらってるので付き合いしないわけにも行かず💦
たまに近づきすぎると気が狂いそうになります(ノω`)
実家に火でもつけてやろうかと思う時もありますが、大人なのでその感情は心にしまってあります。

主様とは少し環境は違いますが、子供に良くしてくれるなら子供のために我慢して最低限の付き合いはしてった方がいいのかな?と思います(TT)
うちも高齢なのでボケてでもくれれば老人ホームに入れちゃうんですけどね…
兄妹で誰も面倒を見る人は居ないので💨
って酷い言い方なのでこれを読んで気分を害してしまう方がいらっしゃったら申し訳ありません(>_<)

  • ゆかち21

    ゆかち21

    コメントありがとうございます☺
    そうなんですよね、、子供にとってはおじいちゃんおばあちゃん。子供に良くしてくれるなら少しの我慢も必要なんですかね😞⤵ただ父親は「してあげてる」という恩着せがましいことを主張するので頼りたくもないし借りを作る気持ちになるので一層のこと、何も貰いたくありません。
    うちも老人ホームに入れてしまいたい!いや、むしろポックリ逝ってもらいたい。私も酷い言い方ですが。

    • 4月1日
ゆくり

うちの父かと思いました。
そんな人に義理立てる必要ないですよ。
子供として親を嫌うなんて、こちらから縁を切るなんてと自分を責めてばかりきませんでしたか?私はその呪縛に縛られ苦しんできました。
でも、自分で過程を築き、自分の親から反面教師で学び、いまだに呪縛に苦しむときもありますが幸せに暮らしています。
実家には思い立ったときしか帰りません。それも、居ても2時間ですかね(笑)
話しかけんなオーラ全開で向こうがイライラしてても知らんぷりしてます。
強くなりました(笑)なんであんなに怯えていたのだろう、私ってくらい。

  • ゆかち21

    ゆかち21

    コメントありがとうございます☺
    同じような方がいて嬉しいです!そうなんです、言うてもあれでも親だし縁は切れないでいました。
    確かに今は自分の家族ができたのでそこで幸せに暮らせば両親のことなんてどうでもよく思えますね!ゆくるさんの強さ、素敵です👍私も強くなります!

    • 4月1日
momo

うちの両親は私が幼少に離婚、母親に引き取られましたが、ネグレクトで貯金もなく、祖母宅で小~高校まで居候でした。
母親は私の息子に対してご飯を作ったり世話をしたりが、できない人です。内心、発達障害かな?と思っています。
なので話し相手にはなりますが、育児に協力してくれたり孫の為に何かしてくれるわけでもありません。
もうこういう人と割り切り、たまに会ったりだけの関係です。
父親は90になる祖母と2人暮らしで、たまに孫連れて行きますがいまだにマザコンで、、娘と思われていないようです。
こんな私でもなんとか育児してます。一緒に頑張りましょう!
親にはさんざん振り回されましたが、、いまとっても幸せです。
息子には愛情たーっぷりあげてます( ˙˘˙ )♡*

  • ゆかち21

    ゆかち21

    こういう人と割りきること大事ですね!相手を変えることは出来ないからこちらが見方を変えるしかないですもんね💦
    はい!頑張りましょう🙋💓あたしも反面教師で子供には愛情たっぷり注ぎます👶💓

    • 4月1日