※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を飲まず、指しゃぶりをする理由と対処法について教えてください。

生後4ヶ月の赤ちゃんが日中母乳中々飲んでくれません💦
遊び飲みだと思いますが、キョロキョロしたり、乳首吸ってもすぐに外されて指しゃぶりこぶししゃぶりをしてしまいます🥹

なぜ母乳の途中で指しゃぶりこぶししゃぶりしちゃうのでしょうか?こんな時どうしたら良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうですよ〜

手と頭押さえて飲ませてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ自力で押さえつけるしかないですかね😂
    私も手をにぎにぎしておさえてるのですが、途中からキャーと声出して指しゃぶり出来なくても乳首吸ってくれなくなるので困ってます🥹

    • 5月18日
なつみ

3か月早産で産まれた息子がいますが、6~7か月ごろ(修正3~4か月ごろ)、遊び飲みがひどかったです💦。
横抱きにするだけで仰け反って泣いたり、首を振って哺乳瓶を咥えてくれなかったり、指しゃぶりしたり…。
完ミなので、ミルクの銘柄・温度、哺乳瓶の乳首のサイズを変えたり、TVを消して静かな環境であげるようにしたり、いろいろ試してみましたが、どれもいまいち効果はありませんでした。
最終的には、寝んね飲み(うとうとした隙に飲ませる)しかできなかったです。
今は9か月(修正6か月)で、以前より少しはマシになりました。

早産なので定期的にフォローアップ検診に行っていますが、小児科の主治医より、
・遊び飲みは、まわりの物や音に興味を持ち出したためにおこる、成長の証でもある
・赤ちゃんが元気で、うんちもおしっこも出ているなら大丈夫
・ この子のペースに合わせてあげて
・赤ちゃんはお母さんの笑顔が大好きだから、あまり思い詰めずに育児を楽しんでね
と言われました。
私自身、どうやっても飲まない我が子にイライラしたり、無理やり飲ませようとしたりした時期もあったのですが、今は遊び飲みが始まったら、あーはいはい違ったのねーまたあとで飲もうねー、と早々に下げて、30分後、1時間後など、タイミングを見てあげるようにしています。
小学生になってもミルクでしかも遊び飲みする子とかそんなにいないだろうし、大変なのは今だけ、大丈夫、と自分に言い聞かせて頑張ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます!

    読んでいて遊び飲みも成長の証であるから笑顔でいようと思えました☺️あまりダラダラせずに早めに切り上げて、気分変えてあげるようにしていこうかなって思えました!
    うちの子は夜間は飲んでくれるので、日中はこまめにでも飲ませられるように頑張ります!

    • 5月19日
あーちゃん

うちの子は日中だけじゃなくて夜もそんな感じです😅

色々試行錯誤して解決したのが眠い時に飲ませるか寝ている時に飲ませるです!
これならすんなり咥えて飲んでくれます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ている時に飲ませるのはやったことなかったので試してみます!
    具体策ありがとうございます😊

    • 5月18日