※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
家族・旦那

夫と予約でトラブルがあり、自分がおかしいのか悩んでいます。録音で「いいよ」の使い方を改めました。

夫にモヤモヤしています。
子供が2人同時に発熱し、土曜だから予約開始時間の少し前から夫と私の2人で予約サイトのオープンを待ち構えてました。

いざ始まると、
夫『2人分予約できるけどどうする?』
私『あ、じゃあお願いします』
夫『予約できた』
私『ありがとう、助かったわ』
という会話をしたのも束の間、1人分の予約完了メールしか来てない。
ここで初めて夫が1人分しか予約してないことを知る。

私『なんで予約してないの?』
夫『いいよ、お願いしますっていったから1人分しか予約してない』
私『(ここでキレる私)2人分予約できるって提案されてお願いしますって言ってるんだから2人分でしょ?しかもいいよっていってなくない?』
以下、不毛な言い合い…

これって私がおかしいの?

言った言わないになるので録音しながら
『いいよ』は(言った記憶ないけど)承諾とお断りの2つあって誤解を招くから使うの禁止にしました。

コメント

はじめてままり

いや、主さん悪くないです💦2人分予約できるよ→お願いしますの流れなら、当然2人分だと思います🙄

  • ゆっこ

    ゆっこ

    ありがとうございます。
    いいよって言ったからいらないって意味だと思ったらしいですけど、じゃあなんで2人分予約できるよって言ったんだって、、、意味不明ですよね😒

    • 5月18日
𝙺&𝚈らぶ♡

ママさんは悪くないですよ😊
ちゃんと説明してますし!

結局、2人分で予約大丈夫でしたか?