※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

①現職:4時間勤務、時給変動、家族加入可、交通費補助あり、雇用保険なし、子供の融通緩やか ②引き抜き先:5時間勤務、時給上昇、家族加入不要、アフターフォロー重視、社会保険加入必須、子供の融通OK どちらの職場を選びますか?

みなさんならどちらの職場にしますか?
両方営業職です。

①現在働いている職場
10時〜15時までで1時間休憩の1日4時間実働
営業取れなかったりしたら2ヶ月に1度査定があり時給が最大70円の差で変動する
営業を取れなかった月は自分の家族を加入させて成績にする暗黙の了解がある
新規で取れば9500円、家庭内で誰か入ってて新たに追加で取れば5300円の手当
家から会社までの交通費あり
自分の車で行くが営業に出たタイミングでどんだけの距離を走ろうが1日600円の補助あり
雇用保険なし(つけれないか確認したら雇用保険をつけるのであれば社員になってと言われた。土日祝休みじゃなくなるからそれはできない)
子供の融通は緩めで何日間でも休める

②同じ業種で引き抜きされている会社
9時〜15時で1時間休憩の1日5時間実働
最初の時給は最低賃金だが三ヶ月の試用期間を過ぎれば上がる
営業のノルマはなしなので自分からの家族を加入させる必要はなし地図持って1件ずつピンポンして行くのではなく既存客のアフターフォローがメイン
新規で取れれば1万円、追加で取れれば8000円の手当あり
交通費とは別に活動費で車で出で走った分のお金の補助あり
社会保険加入が条件
子供の融通は同じくOK
3人目考えてるのであれば1年緩く頑張ってもらって1年後がっつり産休育休取ればいいよ!と現段階で言ってもらえている

みなさんならどちらにしますか?
今の日本の感じだと扶養もいずれなくなる気がするし社保かけてるに越したことはないのですが子供が小さいと休み増えても社保代引かれるのもキツくて😢

コメント

きなこもち

全ての条件を加味した上で、私なら②にしたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😭
    3人目ほしくて…けど今の職場じゃ雇用保険ないかは産休育休は取れないのわかってるから永遠に妊活できなくて😓
    引き抜きされてるというよりぜひきて!って言ってくれてるので来週行きたい旨を伝えようと思います😆

    • 5月18日
  • きなこもち

    きなこもち

    社保で引かれても、今後産休などが視野に入っているのであればトータルで考えるとプラスかなと思います!
    ウェルカムな雰囲気なのも嬉しいですね☺️

    • 5月18日