※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産科の男性医師が内診後、顔を見ずに診察結果を伝えることについて、患者の健康状態を見て判断する必要性について悩んでいます。

産科の診察について質問です。

私の経験上なんですが、、、、

産婦人科の男性医師って、内診が終わって診察結果を話す時、絶対こっちの顔を見ないようにしてますよね?
下向きながら話してくるっていうか、、、。
こっちもお股おっ開いた後なので気まずいから助かるんですけど、、、😭

でも、患者の健康状態って顔見て話さないとわからない事ってあるじゃないですか?
顔色とか、肌艶とか、身なりとか、、、。

特に妊娠中だと貧血になりやすかったりするから見た目とかで判断する必要もあると思うんですよね。
このジレンマ、どう思われますか?笑



コメント

波音ママ🔰

私が行ってる産婦人科の先生(男性)はちゃんと顔みて話してくれてました🙋‍♀️

私だったら先生がこちらを見てくれなかったら、素っ気なく感じますし、不信感に繋がると思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    人によるんですね。

    産婦人科って患者の顔見ないルールでもあるのかと思ってました!

    • 5月18日
ママリ

通ってた産婦人科の先生はちゃんと顔みてお話してくれました!
でも先生は内診や診察結果話す時しか会わないし、基本的な健康状態を見るのは看護師さんだったのでちゃんと見てくれてるかなと思います🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!

    診察室に入るとちゃんと顔見てくる先生とずっと下かパソコンしか見てない先生いますよね。
    甲状腺の先生も下ばかり見てて医者ってデータありきなのかなってモヤモヤして、、、。

    • 5月18日
ママリ

絶対に顔を見られないと感じたことはないですが、向こうも気まずさは感じながら診察されているのではないですか。気を遣ってのことかもしれないですよ。
私の妊婦健診のときは、緊張をほぐすためか、先生はいつも笑顔でした(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    不満というか、何で下ばかり見てるのかなーって思って(´∀`*)
    皆さんいい先生に恵まれてますね。

    そこまで病院行かないんですけど、この10年位、笑顔の先生とか気さくな先生に当たったことないです、、、、😭

    • 5月18日
ながちゃん

1人目の時から男性医師が多かったですが、担当医師によって違ったかもしれません!
しっかり目を見て話してくれる人もいれば、パソコンと睨めっこの先生もいました!
気まずいというより、先生の雰囲気からカルテの更新するのに忙しいから見る余裕ないんだろうなぁって印象でしたね💦
里帰り先の先生方は、どの先生もちゃんと顔を見て目を見て話してくれます😊
今回初めて若い先生ですが、性別の話をする時だけ言いづらそうにしてました。笑
「これが…その…いわゆる、、、タマタマですね!」って感じでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    若い先生だと、性別伝えるのもぎこちないんですね!笑

    うちはタマタマない方だったから性別発表の時の記憶ないなぁ、、、、。笑
    皆さん良い医師にあたってて、羨ましいです😂

    • 5月22日
  • ながちゃん

    ながちゃん

    年が近い分気まずいと思ったんですかね🤣
    こちらはお仕事だからと割り切ってるので、全然気になりませんが。笑
    自宅近くの産婦人科では、性別発表の時の担当医が男性でしたが、その方はハツラツとした感じの方で、「これね、これ分かる?ちんちん!これちんちんね!」とカーソルくるくる動かしながら連呼してました🤣
    その時娘も同席してたので、大丈夫かなぁと心配にはなりました😅

    • 5月22日