※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が小学校で意地悪な子に遭遇し、悩んでいます。どのように対応すればいいでしょうか?

今年から小学生になりました🎒✨
子供の同級生に女の子で意地悪な子居ますか?

3月末に田舎に引っ越しをして、娘は知っているお友達が居ない小学校に入学しました。
人見知りはしないタイプで、入学当初から友達を作って毎日楽しく通学してます。が、先日暗い顔をして帰ってきて理由を聞いてみるとAくんとBちゃんとCちゃんに「早く帰れば?」や「着いてこないで」みたいな事を言われた。と聞きました。話を聞いていくと、放課後遊びに誘っても「Bちゃんは良いけど、娘ちゃんはダメ」などショックを受ける事を最近言われている見たいです。そして田舎なこともあり、その3人はいとこ同士で学年の人数も少ないです。
6歳で知らない土地にきて、悲しい顔をして帰ってくる娘を見ると胸が痛いです。
皆さんあるあるだと思いますが、どう対応してますか?

コメント

ままり

親族ですか😅なかなか難しいですね。
一応先生に話をして見て、仲良くできるようにサポートしてもらえたらいいかなとは思いますが、親族3人となると情報筒抜けだろうしわからないように先生がうまくやってほしいですね。人数も少ないし先も長いので、お手数ですが、、、とそのように伝えてしまうかもしれません😅

  • ママリ

    ママリ


    一応連絡帳には書きました💦
    親族なのほんと厄介ですよね、しかもみんな上の学年に兄弟がいるみたいで大きくでれるっぽいですし、ほんと難しいです、、

    • 5月18日
○pangram○

習い事とかで、別のコミュニティに属するようにします。

親族でつるんでるのは、放っとくしか無いかなと思います。

成長して、その子達が自分たちの判断で友達付き合いできるようになれば,また違うと思いますが…

うちの子も、その流れでハブられたことあります。

まずはぎゅっと抱きしめて、そんなこと言われて、嫌だったね。よしよし。そんなこと言う子ばかりじゃないと思うよ。と励まします。

その子たちに縋る必要はまったくないと思うので、習い事とか、なんか他に楽しいところ行けるようにします!