
子供が変な呼び方を覚えてしまったので、どう直せばいいか悩んでいます。子供はママと呼ぶのを嫌がり、意地を張っています。どうすればいいでしょうか?
旦那が、子供の前で私のことを、ふざけて変な呼び方をしていたら子供が覚えてしまいました。
どうやって直したら良いですか?
知り合いのお母さんの前でも、子供から同じように呼ばれて、それは…😭他の人にもあまり良くは聞こえないから直した方が良いよ!と言われました。
でも、イヤイヤ期も入っていて、ママって呼んで!と伝えても。
嫌!違う。××ちゃん!と、余計にブチ切れてしまいます。
返事をしないと意固地になって連発してくるし…
最初、約半月ほど、舌が回らない時分に何を言っているのか、聞き取れず、どうしたの?なぁに?と毎回返事をしてしまったのも大きいと思います。
どうしたら良いですか?
躾にも関わるのでその呼び方だけは容認したくありません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 2歳8ヶ月)
コメント

あやせ
旦那さんにもう言わないようにしてもらって、
子どもに話しかける時に
ママはね〜って
話しかけてたら
忘れてあだ名ブームは
一時的で終わると思うんですけどねー😣どうでしょう?
呼ばないで!って
オーバーに反応すると
逆に呼んできそうなので
反応しないように
するかもしれません☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。頑張ります😭