※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワーママの皆さん、フルタイム復帰で大変そう。双子の子育てもあり、疲れてしまっています。慣れれば大丈夫でしょうか?

ワーママの皆さん、凄すぎます。
慣れていくものですか?
今週からフルタイムで職場復帰したのですが、もうヘトヘトもヘトヘトで、ため息がとまりませんでした。

もうすぐ2歳になる双子の男の子がいます。
6時に仕事終わり▶お迎えして6時半帰宅▶お風呂▶ご飯▶8時過ぎ寝かしつけ
にしてますが、もうお風呂上がったくらいで疲れ切ってます。
10時過ぎには自分も眠くなって寝てしまいます。

それに加え片方の子が熱を出したりして、1人は保育園、もう1人は保育園に送り迎えして...

これをやっていけるのか本当に不安です。
時短にすれば良かったのかなと既に後悔してます🥲
でも金銭面で出来れば時短したくなくて💦

慣れればこなせる様になるのでしょうか?

コメント

sママ

慣れの一言に尽きます🤣
我が家は4人とも0歳4月入園で保育園に入り、ずっとフルタイム正社員で働いてます🫠

ママリ

6時半に帰宅して8時過ぎに寝かしつけできるのすごいです!
かなり頑張っていると思います👏
私も6時半くらいに帰宅しますが、寝かしつけは9時過ぎから半くらいになっちゃいます😂
そしてそのタイミングで寝落ちして、朝5時くらいから洗濯物と洗い物やる日がほとんどです💦
時短は無理なのでこれで頑張ります!
6歳以下は3人いますが今までなんとかなってるので、今後もなんとかなると思っています。
頑張りましょう✨

はじめてのママリ🔰

そりゃもうヘトヘトのヘトヘトですよ…🤣お疲れさまです!!!
私は1歳7ヶ月で復職しましたが運良くコロナ禍で…リモートワークだったのでめちゃくちゃ楽になる復帰できました。
今このリモートワークほぼできない時代に復帰なんて考えたくないです!
(来年4月復帰)
時短勤務はめちゃくちゃ年収減るので…家事代行に金使ったりして
なんとかフルタイムでいけるといいですね!!

はじめてのママリ🔰

8時過ぎに寝かしつけ凄いです!
我が家もフルタイムですが保育園と幼稚園に迎えに行って18時過ぎに帰宅しても21時くらいに寝かしつけになってしまいます🥲
あとはもう慣れですかね、、