※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
子育て・グッズ

旦那がミルクをあげる時間がかかりすぎて困っています。助産師から授乳時間についてアドバイスを受けたけど、旦那が上手くできなくて心配。旦那に何も言わず見守るのがいいか迷っています。

旦那がミルクをあげるとすごく時間がかかります😭

旦那は平日仕事のためお風呂後のミルクか休みの日にミルクあげたりオムツ替えたり等色々手伝ってくれます。

が、お風呂後のミルクがいつも時間かかっていて、今日も30分くらいかかってました…

助産師さんから授乳時間が2.30分以上かかると、疲れて赤ちゃんがミルク飲めなくなっちゃうとも言われましたし、必要量は10.15分ほどで飲みきるものだと思います。

でも旦那があげるとよくむせてたり、途中でゲップしようとするのですが(それは良いことだと思ってます)子供は欲しがってグズグズしててもずっと縦抱きでゲップを待ってたりするので時間がかかってる感じです😣💦

旦那さんが協力してくれるご家庭の皆さん、旦那さんがやっていることは何も言わずに見守ってますでしょうか?

できるだけ何も言わず見守ってあげたいのですが、あまりにも子供がむせてたり、ミルクあげるのにいつも時間かかっているのでついつい口を出したくなります…

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが子育てに協力的なのはとても助かるし、見守らないといけないかなって思いますよね、、わかります。

でもいちばん大事なのは赤ちゃんのことなので、ミルクあげるのに時間がかかると赤ちゃんが疲れちゃうんだよって、ちゃんと説明してあげればご主人も嫌な気はしないと思います。

  • azu

    azu


    何回か助産師さんにそう言われたよ、と言ったのですが分かってるのか分かってないのか…😢

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回か言われたことあるのですね。。
    うちもオムツのギャザーをちゃんと出すように言ってるのにいつも出してなくて、何度も口出すのがほんと嫌です。
    男の人ってみんなそうなんですかね😩

    • 5月17日