※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が育休中に育児をほとんどやっておらず、家事も少ない。妻は不満で、旦那は自分のしていることを過大評価している。どう思いますか?

育休中の旦那、全然やってないと思うんですが???
皆さんの意見聞きたいです。

まず朝私は上の子と7時くらいに起きる。(新生児も私たちと一緒に寝てる、旦那は別部屋)
上の子にご飯用意して食べさせている間、新生児に授乳。
後片付け〜軽く掃除

新生児寝てる間に上の子と遊んだりおやつ食べたりする

10時ごろ旦那起きてくる

11時ごろ上の子連れて夕方くらいまで旦那が出かける、私はその間新生児の授乳したり一緒に寝たりする

ご飯準備は私、後片付けも私、沐浴も私(タオルで受け止めるだけは旦那で保湿とかも私)、上の子のお風呂は旦那(保湿や着替えは私)

上の子のご飯の間の歯磨きや出かける時の着替えなども私

夜の寝かしつけ(上の子と新生児)は私が同じ部屋なので私。完母だから3時間おきの授乳だから私。


旦那がやってることまとめると…

上の子を日中連れ出す。沐浴の受け取りだけ。新生児が泣いた時や私が手離せない時の抱っこ、言われた時にだけしかしないオムツ替え。上の子のお風呂(洗うだけ)。あとゴミ捨て。
あと私は外出できないので買い物も頼んでます。
新生児に必要な書類を役所に提出するのとかもやってもらってる。

たまに洗濯してくれたり(基本一緒にやるか私が朝回す)
洗い物も10回に1回くらいはやってくれることあるけどそれで「俺が洗った」と自慢してきます。


でも基本全然やってないと思うのですがどう思いますか?
育休の意味は?って感じ。

全然育児しないくせに私が動画見せてると「あー動画にハマっちゃったか…」とか「おやつあげすぎじゃない?」とか言ってきてうざすぎ。お前が一日中面倒見てみろよって思う。

文句言うと「見えない家事やってるよ。」と意味不な発言。例えば何?と言うと「冷蔵庫の補充とかゴミ捨てだってあなたやらないからやってる」って言ってくる。
そもそもゴミ捨てだって私が行ってもいいよ?でも旦那が起きるの遅くて、私が上の子旦那に任せてゴミ捨てに行きたいのに寝てるの起こされたくないからって言う理由で夜中にゴミ捨てに行くこと選んだの自分じゃんって思う。


どう思います?私が求めすぎなの???

コメント

はじめてのママリ🔰

やってるなと思います。

ママリ

やってる部類に入らないですね😂育休取っている意味ないです!

怪獣ママ

仕事しててそれならやってくれてると思いますが、育休でそれはやってないですよ!

さとこ

夜間に何もしてないのに10時に起きてくる時点で有り得ないです🤬

もこママ🔰

んーーー😂
上を見れば、もっとやってくれる人もいるのでしょうが
うちの旦那はもっとやらないので
私的には色々してくれている方だなと思います🤣

うちのは
そもそも子供連れて出かけた事すらなく
1週間ほどの育休中も
ソファで寝ながらNetflix見て
私が料理中、子供が泣いても抱っこせず
「なんで抱っこしてくれないの?」
と聞くと
「眠いだけやろ?」
と……

私が体調不良で寝込んでた時は
子供ほったらかしてソファでイビキかいて寝てました😑

kかか

一度、紙に自分がしてること、ご主人がしてることを箇条書きにして書き出して見ると分かりやすいと思います❣️

睡眠時間もしっかり記入してください‼️

そしてそれをご主人に見せて、どうするか早めに話し合った方がいいです✨

けるびむ

全然やってないですね!
育休とって何してんの…って思いました。

新生児がいるということは、お母さんは今休まないといけない時期ということです。まず、それを理解しているかということですよね。
本来、同じだけ家事育児してる、という状態でも足りないです。

私は、10時まで寝てる、が一番あり得ないと感じました。

ママママリ

同じく新生児がいて
旦那が育休中です。
全然やってないです!😭😭

上の方も仰ってるように
紙に書き出して、いかに奥さんに偏っているかを認識してもらって、他に何ができるか選んでもらったらいいと思います!

10時まで寝てるとかありえない😣😣

もも

旦那さんは上の子を連れて遊びに行ってるから、やってると思ってるでしょうね😅
全くやってなくはないけど、もっとやって欲しいという事ですよね?
自慢できるほどはしてないよ、と。
まずは、今は体を休めないといけない時期である事を理解してもらい、やっと寝れたと思ったらすぐ起こされて、自分の意思に反して、毎晩毎晩何度も起こされる状態を考えた事あるのか?
本当は夜交代してほいしけど、それができないならもっとして欲しい事を伝えてみてはどうでしょうか?
我が家も1ヶ月育休とってもらって、洗濯以外の家事全部してもらってました。
朝昼夜ご飯作り、掃除、買い物。
私は下の子のお世話と洗濯だけでよかったので、すごく助かりました😊
紙に書き出すと客観的に見れるので、男の人には理解してもらいやすそうです🌸

はじめてのママリ🔰

ほどほどにやってるってかんじですかね?人様の旦那様と比べるのは難しいところはありますが💦

我が家、今回初めて育休とってもらってますが、取る前に、家事育児しっかりしてもらえないなら、仕事行って稼いできてもらった方が精神的に楽だと伝えてました😀
今は、割としてもらってますが、指示待ちなところも少しあるので、これやってほしいなー☺️と言ってます。言われないとできない、わからない男性も多いので…
それでもしてもらえないなら、あるいは動くのが遅ければ、自分が演技してでも(体調が…うぅ😩的な)やってもらいます🤣

はづき

うちも初めて育休取ってもらいました!

『育休』にしては全然やってないと思います😂
厳しいですかね😂すみません。


『育休』とるなら、授乳以外のこと
全部やってもらうぐらいの勢いでとってもらいました。

下のお子さんまだ新生児ですよね😊🍼👶🏻

一緒です😌💓
母の回復も大切な仕事だと思うので旦那様にいっぱいやってもらいましょう!!