![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の途中入園と求職のタイミングについて教えてください。友人からは、先に仕事を見つけてから保育園を探す方が良いとアドバイスをもらいました。保育園が決まったら3ヶ月以内に仕事を始めた証明書が必要だそうです。
保育園の途中入園と求職のタイミングについて
教えてください😭無知すぎてお恥ずかしいのですが、、
現在専業主婦でそろそろ子供が1歳になるので保育園に預けて働こうと思っています。
今日役所へ行き、色々聞いたのですが…
やはり途中入園&求職中だと点数がとても低いので難しそうでした😭😭
役所の方に聞いたら皆さん育休中の方が多くて、これから探す方はあまりいないような言い方でした🥹
友人にも相談していて、友人には「先に仕事を見つけてから保育園を探した方が良い」とアドバイスをもらったのですが(友人は点数の関係で先に仕事を見つけたそうです)
保育園も決まっていないのに雇ってくれるところはあるのだろうか?!と心配になってしまって…🥲
やってみなければわからないのは重々承知ですが、どのように探されるのが一般的なのでしょうか、、?
保育園が決まったら3ヶ月以内に仕事を始めた証明書?みたいのを提出してくださいと役所には言われました。
①先に仕事を見つけて保育園
②保育園が決まってから仕事を探す
教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
![ぷ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷ〜たん
私は実家頼れないし先に保育園申し込みましたが求職中はたぶん入れないかなって言われたんで一応申し込みはしといて内職探しました☀️内職でも就労証明書書いてくれるとこ多いので3月に内職決まって7月に保育園入れました👌
保育園決まってから内職しながら仕事探そうと思って探しました🩵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域によるかと思いますが、うちの地域は保育園激戦区なので求職中では絶対入れません🥹
なので先に仕事を見つける一択になります。
例えば認可ではなくて無認可の小規模保育園とかなら、選ばなければとりあえずは入れるかもしれません🤔
激戦区のうちでも、小規模は空きがあったりします。
(ただし家の近所で、とか条件を絞ってしまうとありませんが...🥲)
求職中は一旦そっちを探してみてもいいかもしれません。
小規模卒園→認可保育園に転園される方はけっこういますよ☺️
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
私は同時進行って感じでした
仕事も探しながら保育園も申し込み、認可だけでなくて認可外も探して認可が落ちた時にも入れるように確保しました
認可保育園の申請の締め切り前には仕事が決まったので内定の証明書も出すことができました!!
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
一旦認可外に入れて
点数を稼いでおく。
その間に仕事を見つける。
内定書もらってから
認可園に。っていうのがスムーズなのかな?と思いますが、、
激戦区だと難しいですね💦
そもそも空きがあるのでしょうか?
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
私も先に仕事を決めた方がいいのか?保育園が決まってからにした方がいいのか?と考えたことありますが、預け先が決まってないのに仕事決まっちゃったらどうするん?ってなって、保育園の申し込み先にしました!
県内で一番の激戦区なので、認可第10希望まで書いても求職中はどこもかすりもしませんでしたが😂
認可の申し込みが始まるもっと前に、近所の認可外1箇所にだけ電話をかけ、空きがあるか?もし認可決まらなかったら入りたいことを言っておいたので
認可の結果が出終わって調整も終わった頃(年明けてすぐ)に認可外から「認可に移る子がいるから4月から空き出るよ〜入りますか?」と連絡がきたので、4月から次男を認可外に通わせてます👶🏻
1月に入りますと返事をして、そっこーで職探しをして、2月に面接・採用が決まり、4月から働き始めた
という流れです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
求職で保育園申し込んで当然落ちて、仕事探しと同時進行することにして保育園未定のまま面接に行きました😊
電話で「保育園がまだ決まってないけど、それでも面接って受けさせてもらえますか?」と尋ねて了承得て、何なら子連れでどうぞと言って貰えたとこに子連れ面接行きましたよー!
で、採用になってその後保育園受かるまで待ってもらいました笑。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
託児付きの仕事探しました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます!!😭
まとめてのお返事お許し下さい、、🙇🏻♀️
どの方もとても為になります😭
うちの地域は激戦区ではないようなのですが、やはり求職中の途中入園は厳しいみたいです…😭
0歳児クラスに入れたいのでなんとか頑張りつつ、認可外や託児所付きの仕事も検討します!!
皆さん本当に本当にありがとうございます🙇♀️!!
コメント