※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーママ
子育て・グッズ

娘が幼稚園で1人で遊ぶことが多くて心配。年少はこんなものでしょうか?先生は心配ないと言っています。

4月から娘が幼稚園へ行き始めたのですが、幼稚園の帰り道同じマンションの子の集団が居ると一緒に帰りたがって走ってその輪に入ろうとしたりはするのですが、幼稚園ではまだお友達と遊ぶというより、マイペースで1人で遊んでる方が好きのようで少し心配です。言葉が遅かったので、それもあって周りについていけてないのかな?と思ったりもします。
年少はこんなもんなのでしょうか?
先生はこれからお友達と遊ぶのが楽しい!ってなってくると思いますよと言ってましたが心配です

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です。
一番上の子が年少の頃お友達ができないことになぜか私が焦り不安になり心配し、、
年数が経って思います。
年少はお友達がいなくても大丈夫です。
お友達と遊んでるようにみえて個々で遊んだいたりすぐに別の子のところへ行ったりしてると思いますよ。

  • さーママ

    さーママ

    そう言って頂けるとちょっとホッとします😭
    プレで一緒だった子は、プレの中で仲良しの子がいたりで、うちの娘はプレ出身の子でも特に仲良しの子もおらずちょっと焦ってしまいました💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。
    仲良しの子がいると不安になりますよね、うちもそうでしたよ。
    親が友達つくらないとなのかなとか思って疲れましたよー。
    プレだと親がくっついてるから子供がくっついて仲良しみたいな場合もありますよね。
    でも実際はそこまで仲良くないと思いますよ、仲良しにみえますけどね。子供も知ってる子の方が安心などあるんでしょうね。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫だと思います🙆‍♀️
年少さんだとみんな自分がやりたい遊びをやっていることが多いです。
同じ遊びをしている子たちが何となく一緒に遊んでいる風に見えているだけなことが多いですよ😂
まだまだこれからだと思います✨