![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
詳しくは忘れましたが
私→採血、内診
夫→採血、精液検査
合計で6〜7万くらいだった気がします!
うちは実費でした‼︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
クリニックによって最初にやる検査が結構違うみたいですが、私が今通ってるクリニックは最初にフーナーテスト付きのタイミング療法を2周期くらいして、妊娠しなかったら不妊として認められて保険適用でその後の検査や治療ができるという感じみたいでした。
フーナーテスト付きのタイミング療法は自費診療で、1周期1万円くらいでした。
内容としては、1周期ホルモンの変動や卵胞の成長を数日間エコーと血液検査で観察してもらった上で、指定されたタイミングにタイミングを取り、ノビオリの伸び度合いや、頸管粘液中の精子の量、運動速度、運動率などを検査してもらう感じです。
病院で不妊治療が必要だと認められると途端に検査費用が保険適用になってかなり安くなるので、初めは安めの検査から始めて不妊治療が必要かどうか判断してもらってから保険で色々検査してもらっても良いのではないかと私は思っています。
フーナーテストはわかることが多い割に安いので、そういう意味ではお勧めです😊
私は他の病院でも検査してますが、前検査した病院は、AMHが低めだというだけで(さらに前の病院でAMHだけ検査してありました)自費だと4万近くするはずの検査(血液検査や精液検査)を保険適用にしてくれて、合計1万円くらいで済みました。
今通ってる病院は、AMHが低いだけだと保険適用してくれませんし、保険適用にするかどうかの基準は病院によって違うみたいですが、費用が気になるなら小分けに検査しても良いのではないかと個人的には思っています。
あと、不妊治療専門の病院では、説明会に参加すると1000円でAMH検査をしてくれるというキャンペーンをやっているところもあるので、そういう病院が近くにあれば、まずは説明会に参加して安くAMHだけ検査するのもありかもしれません😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お二人ともコメントありがとうございました✨
とても参考になりました!
近々検査に行ってきます😣
コメント