※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の発達について相談です。体が強ばってるけど体幹が弱いと言われています。どちらなのか、どう対処すればいいかわからない状況です。リハビリについても検討中です。

下の子について。
わかる方教えてください🙇‍♀️
コメント頂けると助かります💦

下の子は発達に課題があり病院と療育に行っています。
保育園に発達の事を見に来る巡回相談というのがあるのですが、その時言われたのが体に力が入りすぎて強ばってる事と刺激を求めて多動になってると言われました💦
その前にも体が強ばってる事、体幹が弱いのかな?と言われてます。
担任の先生にも言われてました💦

結局はどっちなんですかね?😓
素人なのでわかりませんが、体幹が弱い=低緊張のイメージでしたが、娘の場合体が強ばってるのに体幹が弱いと言われて??状態です。
体が強ばってるのに体幹が弱いなどはあるのでしょうか?
また体幹の弱さに関してはリハビリも検討してますが、体の強ばりに関してもリハビリなどはあるのでしょうか?

わかるかた教えてください🙇‍♀️

コメント

みかん

体のこわばりは緊張や気が張ってるとなりますよね🤔
体幹が弱い、は体のこわばりとは関係なく、猫背だったり真っ直ぐ立てない、とか手指の力が弱かったりすることに繋がるかな、と。
説明が難しくうまく伝わらなければすみません💦

娘も発達障害があり、体幹が弱いので運動療育などすればよかった、と今少し後悔しています😅