※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

将来の不安や豊かな生活を送りたい気持ちと、友人の生活に憧れる気持ちがあり、お金の使い方について悩んでいます。友人のように上手にお金や時間を使いたいと相談しています。

お金についてです。
将来とかが不安で、子供預けてせっせと朝から晩まで働いてて、今を楽しむことや、豊かに時間を過ごすとか、人生を楽しむのが下手くそです。快適になるために、いい物やほしいものにお金を使うのがものすごいゆうきがいります。
安物買って、すぐダメになって高いものと同じくらいお金かかってたり。安物がダメとかじゃなくて、本当にほしいものを安いならラッキー、高いならがんばってお金貯めようっみたいに選びたいんですが、安いもの一択みたいになってしまう。
友人はそういうのが上手で、時間やものへのお金の使い方が上手で生活が豊かじゃないかんじで、そういう人になりたいなあと。

こうしたらいいよとかありますか?
伝わらないかもですが、友人への批判とか自分の方がいいと言われたいとかそういうんじゃないんです。

コメント

rin

私かと思いました。(笑)

自分って不器用だなーーって泣ける時あります!!!!

生きるの下手くそだなーー!って何回も思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですか🥹しんどいですよね。なんか、もっといい感じで人生生きることもできるはずじゃないかなぁとか思いますよね🥺

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

お金を「稼ぐ、貯める、つかう」この中で、つかうが一番難しいといわれていますよね。

つかうのではなく、投資するという感覚を身につけるといいと思います。
あとは目に見えないものに、どれだけ価値をおくか、かなと感じます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資するって発想はなかったです😲価値がありすぎて、自分には…みたいにもなってしまってややこしい性格でいやになります🥲

    • 5月17日
deleted user

私も買い物失敗して買い直しになるときあります!本当に悔しいですよね😭

安い物を選ぶ

コスパがいい物を選ぶようになりました!

ほんの一例ですが
1枚あたり300円くらいの西松屋の肌着
1枚あたり500円くらいのGUNZEの肌着
安いから西松屋で買っていましたが、へたるのが早いと気づき、クチコミがよかったGUNZEを買ってみたら結果的にへたらないのでコスパがよかったです。

あと何年も買い替えないような物はある程度値段が高くてもクチコミ評価の良い物などを選ぶようにしてます。

失敗しないように気をつけていることは
・ネットでクチコミなどチェックする
・サイズ、素材など問題無いか確認する
・出来るだけお店で実物を確認して買う

などはしてます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いもの口コミ見すぎて😵‍💫になります😥買いていただいたことやってみます🙏

    • 5月17日