※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エスメラルダ
子育て・グッズ

子育てママがNBoxとタントで悩んでいます。スライドドアのボタンの有無やピラーレスの便利さについての情報を求めています。実際の使用感やエピソードを教えてほしいそうです。

子育てママさんでNBoxやタントなどの軽自動車に乗られている方。
スライドドアのハイトールワゴンの購入を考えています。

ホンダ、NBox
ダイハツ、タント
日産、デイズルークス
スズキ、スペーシア
で検討してました。

で、最終的にNBoxかタントかというところで悩んでいるのですが、NBoxってスライドドアにボタンがついてないですよね?
タントは黒いゴム製のボタンが付いていてワンタッチであきます。
ノブを引いて電動スライドにしないとで、展示車を見ましたが新車は特にぐいっと引かないとあかない…固いなぁという印象でした。
でも、ネットでググってもそのボタンがないことが不便という書き込みなどを見ないので、実際どうなのかなぁと思ったところです。
赤ちゃん抱いて傘さして、荷物持ってあれをぐいっと引く…
こどもが少し大きくなった時に、自分であれをぐいっと引けるのかな?
と謎は深まるばかりです。

タントはピラーレスですが子育て中、どんなときに便利ですか?
ピラーレスはドア同士の噛みがダメになりやすくて音がすると聞きましたが本当?

NBoxやタントにお乗りの方、ご使用感などのエピソード教えてください!
よろしくお願いします!

コメント

deleted user

N-Boxは鍵の方には
後ろのドアの電動スライドの
ボタンがついてますよ٩(ˊωˋ*)و
確かにちょっとぐいっと固めですよね💦

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    父がホンダファンでホンダを語り出すと1日語れるぐらいの人なのですが、もちろん愛車はNBoxで、ダイハツ、日産、スズキをめちゃんくちゃんにいいます笑
    でも、おじいちゃん世代のNBoxの良さを語られても、スライドはいらんとかリアシートは動かなくていいとか、マット上には新聞紙まで敷いて土禁ぐらいの勢いなので全く参考にならず笑
    父の鍵を見ると鍵には付いてますね。
    あと父が言うには運転席から操作できるからそれでいいのだといいますが、それは私たち大人が乗るからで、赤ちゃんは自分では乗れないし…と思ったとこです。

    • 4月1日
deleted user

Nboxに乗っています!
スライドにボタンないですね、ノブを引きます。
でもそれを面倒だとか不便だとか、固いとかも思ったことないですよ。
子供は、今はそもそもしっかり届かないですが、届く頃にはおそらく自分で引けると思います。
タントに乗ったことないので比べる事はできないですが、わたしはNboxに何の不満もないですよ^^
中も広いですし満足しています。

もう一台VOXYを持っていて、そっちはスライドドアのノブにボタンついています。
ボタンがついてれば使うけど…くらいで、そうじゃないと不便だとは思わないですよ^^

  • deleted user

    退会ユーザー

    上の方の見て思い出しましたが、
    スライドのボタン、鍵にも運転席にもついていますよ^^

    • 4月1日
  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    そうなんですね!
    私も今乗っているのがホンダなので、エンジンはホンダが絶対的だし、父のコアすぎるほどの熱の入れようが家的にもホンダ方向なんですが、ディーラーのゴリゴリ営業とスライドのボタンと、リアシート稼働とオート格納ミラーがオプションというのと、家に二台NBoxってのがなんか笑えるってのがあって、違うのがいいのかなぁって目線で選んだらダイハツってなったとこだったんです。
    でも、今度はダイハツはダイハツで、エンジン的にはどうなんだろ?とか、ピラーレスの安全性とか、センターメーターってどうなのかしら?とか疑問で。
    どれも一長一短で悩んでます(^^;;

    • 4月1日
deleted user

Nbox乗ってます。スライドドアは鍵でオープン出来るので特に不便はないです♪
私もタントと迷ってどちらも試乗しました。もともと車好きなので乗り心地とか加速の良さでこっちに決めました!
あとは私が行ったダイハツのディーラーさんの対応が最悪だったのでタント買う気がなくなったっていうのもあります(>_<)

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    私も車好きなので、いろいろなところでレンタカーも借りたことがあるので、エンジンの違いは手に取るようにわかります!
    ふかしてもふかしても進まない!!っとかね(^^;;
    ホンダはその分そんなことで悩んだこともなく、スムーズな走りだと思います!
    私はなっつさんと逆でホンダのディーラーの人が3時間もダラダラ営業されて、ぼったくり価格を出されて交渉しても値引きも下取りも一円もしてくれなかったので、もし買うとしても別のディーラーで買おうと思っています。
    ダイハツのディーラーさんはとてもいい人で若いお兄さんだったのですが、上手にタントの説明をしてくれて感じが良かったです。
    日産のディーラーさんは2年目の女の子で、何を聞いてもカタログを見て少々お待ちくださいの連発でした。
    スズキは若いお兄さんでしたが、途中で私の質問に対応できなくなってきてめっちゃ偉いだろうであろうおじさんと交代されました。
    ディーラーの担当者ってなかなか影響力ありますよね〜(^^;;

    • 4月1日
らぷんつぇる

妹がNBOX、もう一人の妹がタントに乗ってました。
どちらも広いけどNBOXのほうが広いと思います!
タントのほうがスライドドアは固くない印象ですね。でも、NBOXでも五歳の姪っ子は自分で開けれるし大丈夫だと思います。
軽四ではないですが、妹は最近タントからトヨタのルーミーにかえました。広くて良いけど、車幅が軽四とは違うのでなんだかゴツい感じです😅

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    すごい!
    身近に二台あるとよくわかりますね!
    5歳の女の子があけられるんですね!
    こないだホンダの展示車で私あけられませんでした笑
    どんだけ非力。
    そんなキャラじゃないのに(-。-;
    妹さんはタントから乗用車にされたんですね。
    ルーミーもハイトールワゴン軽みたいな感じですよね。
    ダイハツのトールも見ましたがパッと見ハイトールワゴン軽に見えるけど中を見るとやはり乗用車って感じがしました!

    • 4月1日
リラックマーくん

私はダイハツのウェイクに乗っててボタンありますが抱っこしながらだと便利だなって思いました^^

ボタンがない状態が分からないので不便かどうかは分かりませんがあると便利だなって感じです♪

ウェイクに興味はなしですか?
広いですよ( ゚∀゚)

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    ウェイクなんですね!
    ウェイクは遊び心のある車だなぁという印象です。
    私としてはハイトールワゴンってことで見てたのでもちろんウェイクも全く見てなかったわけではなかったのですが、ダイハツのディーラーさんがカタログ持ってきてくださったんですが、ウェイクは説明なしで、燃費が云々で終わってしまいました(^^;;
    ダイハツ的にはタントゴリ押しだったみたいで。
    ウェイクは1番ダイハツでも広いですもんねー!

    • 4月1日
deleted user

タントに乗ってます!
ピッて押せばスライドしてくれます!
荷物持ってても手は少しあげてボタン押さないといけないので
変わんないかなー?とは思います!!

でもわたし的にはタントかNboxなら
Nboxがデザイン好きです^ ^

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    確かに車に触れないとあかないので(^^;;
    でも、新車だから特にだったと思うんですが、NBoxの展示車をみていたときにノブを引いてもあかなくて、ディーラーの人にもっと強く引かないとあきませんって言われてノブを引くときによいしょって引かないとあかなくてオォ結構力いるなぁと思ったとこです。
    外観のデザインはタントカスタムが好きですが、なんせお金が(^^;;
    NBoxはカクカクでタントはコロンというイメージです。

    • 4月1日