※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がインドネシアに転勤で、転職や単身赴任について相談中です。皆さんはどう思いますか?

旦那がインドネシアに転勤が決まり今話し合いをしてます
みなさんなら、転職すさめますか?
単身赴任かついていきますか?
理由も教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんはいらっしゃいますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供はいません

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら私ついて行きますね!
    子どもが就学したら単身赴任に悩むかなあという感じです。
    私は海外で生活するって貴重な経験だと考えるタイプです。
    もちろんママリさんが海外生活が嫌などのネガティブな気持ちが強いなら単身赴任でも全然アリかなと思いますよ!

    • 5月17日
まるママ

転職すすめるか、単身赴任です!
上の子の園に年少のおわり、旦那さんがタイに転勤になって
「子供のために父親と離すべきじゃない」と考え、みんなでタイに行った家族がいました
年中の間あちらで過ごしましたが、
結局文化やら食べ物やら合わなくて
年長になって父親だけ残して帰ってきてます
お母さんに話を聞くと色々大変だったみたいなので、私なら転職してもらうか、単身赴任してもらいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    その知り合いのお父さんはまだ帰ってきてないですか?
    単身赴任は寂しくないですか?

    • 5月17日
  • まるママ

    まるママ

    まだタイにいるみたいです🇹🇭!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単身赴任寂しいですよね

    • 5月17日
ポップコーン

子どもがいるなら単身赴任ですが、いないならついて行きます。
行ってる間に子どもができたら自分と子どもだけ帰って単身赴任してもらうかな。

何年行かなきゃいけないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年です
    単身赴任は寂しくないですか?

    • 5月17日
  • ポップコーン

    ポップコーン

    5年は長いですね💦
    ならついて行くかも。
    無理ー!ってなったら帰ります。

    うちは転勤族なので単身赴任は数年置きにあります。
    と言っても県内ですが。
    寂しいのは2週間くらいでしょうか。
    子どもがいるのでむしろ慣れたら単身赴任の方がかなり楽です✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

子どもいないならついていきます!
先に行ってもらって様子を聞いてから心構えして遅れて行きます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    海外は嫌ではないですか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    私は海外旅行も行きたくないくらいです笑
    でも旦那が単身赴任はぜーったい嫌なのでついていきます。
    転職は本人が言うならありですが、海外転勤を理由に転職してとは言わないです😵

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    海外でも着いて行くなんてすごいです
    旦那さんは海外の可能性はあまりないですか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    うちは公務員なのでよっぽどないです💦
    出向で他県に行く可能性はありますが、夫は行きたそうだけど全拒否してます🥹

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のためにですか?

    • 5月17日