

退会ユーザー
旦那が自衛官です。
陸海空によるし、その給料によりますね💦
私の旦那も今は給料はいい方です。
年に1回は他県に出張がありますが、普段も手当はあります。
一部貯金に回したり、生活費に回してますが、親は親、ニコニコプーさんの事情もある訳だから無理のない程度で貯金した方がいいと思います!

ままり
主人が自衛官で、数ヶ月前に6年間の単身赴任を終えて帰ってきました。転勤先が都内だったのもあり、年収はプラス300万という爆上がりでした(元は最低賃金最下位から数えた方が早い地域に勤務していました)。
だけど、ほとんど貯まりませんでしたね😅私の力不足です💦それでも、関係ない親がそれをいうのはちょっと違うかな、と。別にニコニコプーさんの家計の支援をしているわけではないのですよね?ご両親に金銭面でご迷惑をかけたのでしょうか?こちにはこちらの事情もあるわけですし、とやかく言われたくないですね〜☹️

ちぃ
夫が陸自でかなり手当のつく部隊、首都圏勤務のため年収はそれなりにあります。地方の地方手当ゼロの勤務地にいるときから結婚してるので当時の年収も分かります。ここに来るまでセレクション受けたり夫の努力もあり年俸制といえども年収でいったら300万くらいは増えました。
でも貯金率はそんなに増えてないですよ😅家族が増えたり、物価が上がったり家を建てたりしたこともありますが、それがなくても大して貯金率は変わらないと思います…🤣もともとは実家のある地方に住んでましたが、今の勤務地に合わせて実家義実家から飛行機の距離に家を建てたので、家族での帰省費用も何十万とかかりますし😇
単身してても生活費が別でかかったり帰省にお金かかったりしますしね😅
単身で手当増えて貯金できるかできないかは家庭の事情によりますよね。親御さんとは別世帯ですし、お金の面で実家に迷惑をかけてるとかでない限り、貯金が増えようが減ろうが関係ないことなのでスルーでいいと思います。
コメント