
保育園ではミルクをあげないと言われましたが、朝と寝る前は通常通りあげてもいいでしょうか?保育園にいる間は先生が対応してくれると思いますが、今後のミルクのことが心配です。
月曜日から保育園に行くんですが
保育園ではミルクはあげないと言われました。
1歳2ヶ月になりますが
ミルクをまだまだ飲みます。
朝、食事と150〜170
昼、食事と150〜170
3時、おやつと150
寝る前、240 飲みます。
保育園では朝の9時におやつがあり
それからお昼ごはんと午後におやつがあります。
保育園にいる間は先生がどうにかしてくれるかと思いますが
今後のミルクはどうしたらいいのでしょうか
朝と寝る前はいつも通りあげていいのでしょうか?
保育園に行くにあたって卒ミできるようにしてきましたが
もともとあまり食べないので
どうしたらいいか教えてください!
- ここ(9歳)
コメント

ミラコ
うちは1歳になったときにミルクやめて食事の時に牛乳をあげるようにしました。
ミルクやめたら食事もよく食べるようになりました。

まぬーる
1歳児クラスですよね?保育園では一歳を迎えたら0歳児クラスの子でも卒乳するので、1歳児とクラスでは、ミルクがない状態が、普通の集団生活にはなりますね(^^)
家庭での生活のことは自由といえば自由ですけど…飲みたくても本当は100程度の量じゃないとダメな時期ではありますね(^^)もしくは50に抑えなければいけない時期でした。
ところで、お子さんが、食後に泣くほどミルクを要求するのでしょうか?要求しないのであれば、単に食に興味がないだけだと思うので、15分なり20分勝負で、口に運べるように頑張る方向の方がいいと思いますよ(^^)
哺乳瓶でこの量ですよね。ちょっと赤ちゃんと同じ感じになっているので、、せめてマグで飲むとかしないと、主さんもだけど本人が卒乳に向けて大変だと思います!
-
ここ
ご返答ありがとうございます!
そうです!
はじめての保育園で1歳児クラスです。
本当は50〜100くらいをマグやコップですよね😓
これでも少なくなったとはいえ、まだまだ多いな、と思っています。
食後のミルクのとき、自分で哺乳瓶を持って飲んでくれるので
わたしはその場にいないようにしているんです。
わたしがいると泣きますが、いないと泣かないので
きっと足りちゃいるけどもっとミルクを堪能したいというかんじなので。
(空腹なのに無理にあげてないわけではないです💦)
本当に食事に興味がなく、ノイローゼになるんじゃないかというくらい
すごいてこずっていたんです😓
ようやく口を開けるようになってきた、ようやくうどん3本分くらい、というかんじです😓
おっしゃるように15〜20分勝負でやっています!
ストローでもコップでもミルクは全くといっていいほど飲みません。
薄めた牛乳を哺乳瓶でやったときは1度飲みましたが
2度目は飲みませんでした。
ストローマグに薄めた牛乳をやってみましたが
普段お茶を入れてるのに慣れてるせいか(?)
ほぼ飲まなかったです。
ですが一度は薄めた牛乳を飲んだので
明日、ストレートで試してみようかと決めました!
明日のストレート牛乳はやはりマグかコップであげた方がいいですか?- 4月1日
-
ここ
長くなってしまい、すみません😵- 4月1日
-
まぬーる
色々とご苦労されて、今があるのですね💦ミルクの味が食事よりも好きというのが根底にあって、そこにさらに哺乳瓶で飲む事自体が、お子さんの精神安定になってしまったところもあるのかなと思いました!
でも、こちらがわざわざ作って出すから飲んでしまうとかなら、癖にならないように、出さないで試してみるのもいいんですよ!案外欲しないかも。極論、手の届かないところにしまってしまえば、無いんだなって本人もわかりますよ(^^)
成長の伸びしろはまだまだこれからなので、乳児卒業できるように頑張ってみてくださいね!
食後のミルクを牛乳に変えるのではなく、牛乳はおやつと一緒に出すと効果ありますよ。10時と3時に、クッキーなんかと一緒に、可愛いコップにでも注いであげてトライしてみてください✨
寝る前のミルクは、可愛いコップで飲めたりするのであれば、100ccのミルクかフォロミ程度から始めて、しれっと牛乳に変えたり、しれっと飲ませず歯磨きして絵本読んで寝かしつけにはいれば、しれっとやめる事ができますよ(^^)
食に関する興味は、個人差ありますけど、手づかみしたほうが食べるものがあるならそのほうがいいと思います。少食ちゃんでも、ご飯は60〜80g食べれるなら、大丈夫ですよ。デザートで釣りながら、おかずとおつゆは二、三口でいいから頑張れば…あとは保育園にお任せください!
やります!- 4月1日
-
ここ
長々とした質問に答えてくださってありがとうございます💦
おっしゃる通り、ミルク味、哺乳瓶、大好きです😓
試しにまずは哺乳瓶で牛乳を明日、やってみます!
うちは6時半頃には朝食が終わってるので
9時頃にバナナや蒸しパンなど(ミルクなし)をあげてるんですが
その際も牛乳にかえてみます!
ミルク、ミルクと書いてますが、実はフォロミなのです😓
そして、ご飯60〜80グラムなんて夢のまた夢で
良くて5〜10口です😓
そんなかんじなのでわたしが栄養を考えてミルクをあげすぎなのかもしれません。
保育園も初日から夕方までというわけではないので
月曜日に先生にも相談してみます!- 4月1日
-
まぬーる
フォロミは…牛乳と同じようなものだから、三食がっつり食べる事のできるお子さんに適しているから、普通のミルクの方が体の栄養になりますよ💦
確かにそんな感じの摂取量であれば、普通のミルクを飲まないと成長曲線にのらないかもしれませんね!- 4月2日
-
ここ
成長曲線でいうと体重は曲線内のちょうど真ん中くらいで
予防接種や検診の際の先生や毎月保健師さんが来てくれてたんですが
フォロミでいいと言われました😓
そして身長は平均より上の方なんです💦
今朝、ストレートの牛乳を哺乳瓶で100飲みました。
ご飯はやっぱり食べなかったですが…- 4月2日
-
まぬーる
そうなのですね!体格を心配しましたが、じゃあ順調の範囲にいると(^^)あとは食べ方ですね!
牛乳の味は好き嫌いなさそうなんですね。じゃあミルクはもう終われますから、これからはおやつどきにでも、コップで出すという事で、時間を決めて出す方向にしていいと思います(^^)
ご飯は、おつゆに浸しながら食べてでもいいから、食事に対して、食べたいって気持ちが湧いて来るといいですねぇ✨
お子さんがもし、色んなことをわかってて嫌々しているのなら、泣かせてメリハリつけてもいいと思いますよ(^^)- 4月2日
-
ここ
せっかくコメントくださったのに
返事が遅くなって失礼しました😣
昨日の日中、牛乳にしていたら
午後のおやつや夕飯、いつもの3倍くらい食べてくれました!!
が、寝る前のミルクはわたしの過保護さが引けず
たくさん飲ませたせいなのか(?)
今朝のご飯はイマイチでした😓
しかし保育園初日から午前のおやつは食べてくれたようで
帰宅してからもたくさん食べてくれました!
もっと早くから変えてあげるべきでしたが
卒ミと卒哺乳瓶にむけてあれよあれよと先が見えました!!
親身になってくださってありがとうございます😊- 4月3日

まな
ミルクをなくしたら、自然と食べるようにならないですかね?
保育園で、ミルクなしの生活になれてきたら寝る前も朝もいらなくなるのでは??
あまり参考になる返答でなくてすみません( ´∵`)
-
ここ
ご返答ありがとうございます!
ミルクなしの生活に慣れるように
現在というか、前からミルクを徐々に少なくしてるんですが
それでも一向に食事量が増えないんです😓
結果、このミルク量です。
いきなりあげなくしていいものですか?- 4月1日
-
まな
ミルクから牛乳に買えてみるとか、寝る前はなくしてみるとか、どうですか?
ミルクって結構腹持ちもいいですし、それで食べないって可能性もあると思うんです😵
保育園では、先生達は食べない子には食べてもらうよう色々工夫してくれます!
これから日中はミルク0になるわけですし、家でもなくしていっても問題ないと思いますよ😊- 4月1日
-
ここ
現在、よく食べてうどん3本分とかなので
夜のミルクをなくした場合、夜中起きるのではないかと思うと
寝る前は減らすのがなぁ…と思ってしまいます😓
日中ミルクから牛乳に!!
明日の朝の分はかえてみようかと思いました!
ありがとうございます!!- 4月1日

カナ
うちは保育園にはいっていませんが、いまミルクが朝晩それぞれ200ずつにしています。ごはんも沢山食べますよ。
ミルクは沢山作れば全部飲みそうな勢いですが、缶の表示通りあげています。
-
ここ
ご返答ありがとうございます!
うちの娘はもともとご飯を食べないというか
興味がないというかんじで
最近ようやく食べるようになったんですが
それでもよく食べて、うどん3本分くらいなんです😓
時間はもうないですが、明日の朝
牛乳にかえて様子を見てみようかと思いました!
ありがとうございます!- 4月1日

ひまわり
朝と寝る前は今まで通りで良いように思います。
慣れない保育園生活でお子さんも疲れると思うので、一気に全部ミルク無くすと不安になってしまうかと思います。
保育園だと食べない子も食べるとよく聞くので、ここさんのお子さんも保育園では沢山食べれるかもしれないですよ!
そして慣れてきたら朝と夜も徐々にミルク減るのではないでしょうか。
うちもミルクでしたが、少しずつ牛乳に変えて、哺乳瓶ではなくコップであげるようにしてたら卒業できました。
保育園生活、不安沢山かと思いますがお互い頑張りましょう!
-
ここ
ご返答ありがとうございます!
午前のおやつがあるから朝のミルクはもっと減らしてと言われているんです😓
でも、本当に食べないのでどこまで減らしたらいいんだろうと考えてしまい…
食事に興味がないというかんじの子なので
全部なくすのも可哀想かなと思うところもあり…
コップはわたしが持ってあげれば飲めるんですが
どうも哺乳瓶で飲みたいようで
一口というか、口を潤す程度しか含みません😓
とりあえず、明日はまだ時間があるので
明日の朝は哺乳瓶で牛乳にかえてみようかと思いました!- 4月1日

ぴーなまみーな
一緒です!
うちの息子も離乳食をあまり食べてくれなくてミルクもまだまだ飲んでます(´・ω・`)
卒ミの為に牛乳はじめようと思ったら風邪ひいて離乳食を一口も食べてくれないのでミルクあげちゃってます💦
アドバイスとかじゃなくてすみません!
すごく似ているので思わずコメントしちゃいました!
お互い頑張って卒ミしましょう\( 'ω')/
-
ここ
食事、あまりとってくれないんですね😣
うちはあまり食べない方というより
全く食べないというかんじなのでお手上げです💦
3歳になっても哺乳瓶なわけないと思いつつ
卒業が全く見えないので困りますよね。- 4月2日
ここ
ご返答ありがとうございます!
ミルク、いきなりあげなくしましたか?
それとも徐々にですか?
徐々に少なくしてはいるんですが
それでも食べる量が一向に増えなくて
結局このミルク量となっています😓
ミラコ
ミルク全部使いきったところでいきなりやめて牛乳にしましたよ✨
一度やめてみて様子見て、それでも食べる量増えなければまた考えてみるとかどうですかね?
ミルクやめてお腹空いたら食事しっかり食べるようになってくれるかも😄
ここ
ありがとうございます!
かなり時間はないですが、とりあえず明日の朝の分は
牛乳にかえてみようかと思います。
現在、よく食べてうどん3本分くらいなので
試してみます💦
度々の質問ですみませんが、牛乳はミルクの量と同じ量をあげればいいんでしょうか?
まだ薄めた牛乳しかあげたことないんですが
そろそろストレートであげようと思っていたので
教えていただきたいです!!
ミラコ
一回の食事で子供用の小さいコップに一杯だから100くらいですかね。それを1日3食だからトータル300くらいだと思います。
うちはレンジで人肌くらいに温めてあげてます。
ここ
ありがとうございます!
明日の朝、そのようにやってみます!
それでお腹減ったら、フルーツなどあげて、と
工夫してみます!
寝る前は夜中起きたら辛いので
もう少し様子みながらにしてみます!!
ありがとうございました💦!!