※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳でストレスを感じています。赤ちゃんがミルクを飲むのに時間がかかり、最近は飲む力も弱くなってきています。イライラしてしまい、逃げ出したい気持ちになります。

授乳がストレスになってきました。
混合で育てていますが直母がなかなかできないため搾母乳を与えています。

新生児の頃からミルクを飲むのに時間がかかります。平均1回1時間以上かかります。
まだ飲む力が弱いから仕方ないよなと思いながら頑張ってきましたが、もうすぐ2ヶ月になるのに変わりません。
乳首を替えてみたり、授乳場所を変えてみたりしても駄目です。
さらに最近は後半になると飲む力があまり入っていないのか上手く飲めていないことが増え余計にストレスに感じます。
熱も泣く不機嫌というわけではないので具合がある訳ではないかと思っています。

子どもに対してイライラしてしまい、逃げ出したい気持ちになってしまいます。
またそんなことを思う自分が嫌になります。

コメント

くま

毎日お疲れ様です😭✨️
私は完母だったんですが、ずっと直飲みが苦手飲んでくれず 色々した結果、
メデラの乳頭保護器を使ったら、上手に飲めていました!
乳首の長さと赤ちゃんの舌の長さとが、足りてなかったみたいでした👶🏻
アドバイスになっているか分かりませんが、、直母が嫌じゃなければ、私はそれでストレス減ったので 参考までに…!🥹

なこ

新生児ですが、うちの子もです…
低体重で生まれてきたのですが、吸う力がなく授乳に1時間かかります…
とりあえず低体重なので体重を増やさないといけないので飲んでほしいのにすぐ寝ちゃう、終わったら起きるけどまた飲み始めたら寝ちゃう…を繰り返して1時間。
本当にストレスです。
逃げ出したい気持ちわかります…
搾乳もまだ上手く出来なくて、張っていくばかりの母乳で搾ってもほぼ出ないのも嫌です。
どうしたら飲んでくれるのでしょうね…
共感しか出来なくてすみません💦