※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかあ🐰
子育て・グッズ

七五三の準備や祝い方について教えてください。娘は2歳1ヶ月で、来年七五三を考えています。服はレンタルし、神社で祈祷や記念写真を考えていますが、具体的な準備や経験談を知りたいです。

七五三(女の子)について教えてください。

2022年4月生まれ女です。現在2歳1ヶ月。
来年でしょ!と何も調べてすらいませんでしたが、
義母から「七五三は数え歳でしょ?」と言われました。

でも娘はイヤイヤ真っ盛り。空が青いのもポストが赤いのもイヤなお年頃です\(^o^)/
「本人が楽しめること」を優先させたいので来年でいいかな〜と思いつつも一応調べて、もしいけそうなら今年も視野に入れようかと考え始めました。

七五三ていつ頃からどんな準備をしますか?
どこで何をするのかもよくわかっていません。
決まっているのは七五三の服はレンタルする、という事だけ。
神社で祈祷?誰が来る?記念写真?

うちではこんな事やったよ!
この歳でやったよ!
この写真館がおすすめ!
どのくらい前から準備したよ!
ここのサイト着物の種類多いよ!

などなど…何でも良いので教えてください。

コメント

ルーパンママ

最近は実年齢でやる子も多いですよ~
うちは実年齢でやりました😊

我が家は9月にスタジオアリスで前撮り(この時は私の着物で)。
10月に神社へのご祈祷と、両家呼んでの食事会に、ちょこっとだけアリスで撮影(この時はアリスでレンタルした着物で)。
って形でやりました。
娘には私の着た着物を着せたかったので、夏頃にはクリーニングして~みたいに軽く動いてました✌️

我が家は今年、上と下のW七五三です。
フォトスタジオで犬も含めた家族全員で撮りたい!
と思っているので、今スタジオを探している最中です😊

はじめてのママリ🔰

数え年でやるのは昔ながらの風習ですね。
今は満でやる家庭多いと思います。
お子さんのようにイヤイヤ期だったり、草履なのでうまく歩けなかったり、根本的に月齢の問題ですかね(11月生まれだと満2歳で753)
我が家は定番ですが、6月にスタジオアリスさんで前撮りして(日焼け前をおすすめしてるそうです)早撮りで着物のレンタル料が安かったりします。
イヤイヤですが、実家、義実家よんで寺で祈祷してもらって、ご飯食べて解散しました。

はじめてのママリ🔰

2021年4月生まれの娘がいます!
うちも同じことで悩みましたが今はどちらでもいいみたいですね。
活発なタイプで、2歳代は無理だなーと思ったので、今月前撮り、今年の秋にお詣りする予定でいます😊

前撮りはいつもお世話になってるスタジオで、予約は4月の頭くらいにしました。着物はレンタルでアンティーク着物を借りました😍(一応ですが、ラブーケ 着物 で出てきます。)

秋のお詣りは、写真映り良さそうなところでロケーションフォト撮るつもりで、もし来られそうなら両家のジィジとバァバも呼ぼうかなーとは思ってます。

ママリ

うちは3歳になってからの満年齢でやりましたよ☺️
9月にスタジオアリスで前撮りしてその時に着物のレンタル予約もして、11月に神社でお参りと祈祷しました!
うちもギリギリまで動かなかったので😂前撮りの予約は1ヶ月前の8月にしてました(笑)前撮りは子供だけで撮影しました!
11月のお参りの日はアリスで着付けしてもらってその場で1枚だけ家族写真撮ってもらって、その後神社へお参りと祈祷に行きました😊ちなみに実家も義実家も呼ばずに家族だけでやりました!

おかあ🐰

みなさんありがとうございます!
スタジオアリスだとお参り用のお着物もレンタル出来るんですね😳❣️
近所にあるけど高いしなぁ〜と思ってたけど一度覗いてみようかな🥹💖

前撮りは日焼け前がオススメ!は知らなかったので来年の春に撮影出来るよう色々考えてみようと思います!

ラブーケのお着物素敵〜♡どれも個性的で目移りしちゃいますね😍

みなさんありがとうございました🙇‍♀💖💖