※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の目が合わないことが心配。発達相談した方が良いでしょうか?指示通り、言葉も出る。相談すべきか。

目が合わないことだけが心配な場合も
発達相談した方が良いのでしょうか?

息子は正直目が合いにくいです。
自分から合わせてくる時以外は
こちらが覗き込んでも話しかけても見ません。
赤ちゃんの時からじっと見るタイプでもなく、
今は特に知らない人に話しかけられると顔ごと背けます。

ただ、偏食もなく、睡眠も問題ない。
指示も通るし、言葉も2語文出始めていて
特に育てにくさはないんです😓

それでもやっぱり相談した方がいいんでしょうか?

コメント

ママリ

必要ないと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 5月17日
初めてのママリ🔰

私は 気になったら
相談してみるタイプです🤔!
他人の方から大丈夫と言われても
ちゃんと保健師さんなどに言われないと
心配なので🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 5月17日
日月

目が合わない理由が、例えば普段パパが目を合わせて話さない人なら心配ないように思います。
目を見て話す習慣がなければ、合わせなくても良いと自然と身についてることもあるので(うちの子たちが2人ともそうです)。

人見知りで顔を背けてるだけな気もしますが、心配なら支援センターとかで聞いてみられても良いんじゃないでしょうか😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、、!ありがとうございます!!

    • 5月17日
まるた

心配なら相談してみたほうがスッキリすると思います🤔
しなければしないで、ずっとモヤモヤしちゃうと思うので😣
それだけだと年齢的にも様子見になっちゃうかもですが💦

上の子が発達障害ですが、振り返ると目が合いにくかったです
下の子を育ててから気づきました😅下の子はよく目が合います

それ以外は本当に育てやすい子で、発語も早くよく寝てよく食べて、発達障害なんて思ってもなかったです😂
幼稚園入って集団行動するようになって初めてわかったので、なかなか低年齢ではわかりにくいのかもです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく参考になります。ありがとうございます!!

    育てやすくてもその可能性もあるってことですね☺️同じなのかもしれません。
    失礼ですが、今育てられてて、困ってることありますか?その後も育てにくいことはなくですか?

    • 5月17日
  • まるた

    まるた

    3歳〜4歳くらいまでは、本当に言う事聞くし育てやすいと感じてました🤔困りごとがなくて😅
    お昼寝も自分でお昼寝布団敷いてセルフねんねするし、話す言葉も大人のようで、字を読めるのも早くて、発達早いなぁという感じでした

    年少さんの時に園で気になる(運動面)とのことで先生に言われて、発達相談から療育へ行きました
    年長くらいから動きが激しくなったのと、自傷行為があるようになって💦育てにくさを感じたのはその頃からです
    小学校入ってから特性が顕著に出始めて、1年生で診断を受けました

    ちなみに息子は自閉スペクトラム症と注意欠陥・多動性障害です
    小1まで気づかない人も多いみたいです💦

    本当小さいうちはわからないんですけどね😣失礼ながらあの子やんちゃ過ぎないか!?変わってる⁉みたいな子が通常発達だったりするので、今はあまり気にしすぎなくても良いのかなぁと思いました😊

    • 5月17日
あゆ

上の子が赤ちゃんの頃から目が合いにくくほんと悩みました。。発語もきちんとあるし、指示は通るしなんでも食べる、よく寝るとまさに全く同じです!!
でも今年中さんですが特に発達に気になることはなく、癇癪もひどくないしこだわりも強いものはないですし集団行動できてます!今はちゃんと目が合いますよ。
子供も個性があるのかなって思います。下の子はほんとよく目が合います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    うちもそうだといいのですが💦💦悩んじゃいますよね、、

    • 5月17日
ゆうママ

息子の場合目があっても、聞いてない、たまに目が合わないがあり、相談しました!
指示が通るし、ちゃんも話しを聞けているなら心配ないように思いました😊

まろん

気になるなら相談されたほうがいいかなと思います。検索魔になったり不安だけが募るよりかはいいかなと思います。

我が子は診断済みですが、周りからしたら些細なことでも相談したのがきっかけです。

はじめてのママリ🔰

育てにくさもなく、こちらからの簡単な指示が理解できているようであれば、相談しなくてもいいのかなと思います!🤔
あと質問させていただきたいことがあります🙇‍♀️
わたしの息子も目が合いにくく気になっています。お子様の1歳半検診はどうでしたか?目のことは何か言われましたか?