※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
お仕事

上司が体調不良で在宅勤務しているが、休みを利用して体調を整えず、仕事の指示も遅い。子供のことも考慮されず、矛盾を感じている。

愚痴を吐き出させてください。

職場の上司にうんざりしています。
頻繁に体調を崩し、その度に在宅勤務をします。
「しんどい時は在宅でゆったり働くことにしてる」と言っていました。
腸の病気らしく、本来なら2週間ほど入院した方がいいそうですが、忙しすぎてできないそうです。
でも、GWや夏休みなどはしっかり2週間ほど休みます。
その休みを少し工夫して、しっかり体調を治して働いてほしいと思います。
体調が悪いかつ忙しすぎて、こちらへの仕事の指示がひどいと前日ということも結構あります。
一度仕事の指示が遅いことについて、さらに上の上司に相談し注意してもらいましたが、改善しませんでした。
もはや仕事が遅くても許してもらうために病気を治さないのでは?という気がしてきました。

そして、人の働き方にはいろいろ言ってきます。
うちは幼稚園に預けており(保育園全落ちのため)、普段は延長保育が充実しているのですが、夏休み、冬休み、春休みは早く帰宅しなければなりません。
毎回その時期になると、「1日8時間働かないと」と言われ、暗に夜に在宅勤務をするように言われます。
私は裁量労働制なので、早く帰る時期があっても問題ないことは人事にも確認済みなのですが、それを伝えても毎回言ってきます。

自分は在宅勤務でゆったり働いていたり、人に迷惑をかけたりしているのに、本当に矛盾を感じます。
最近よく子持ち様と言われますが、私はそんな上司なので子供が熱を出しても基本は休めず、旦那や親にお願いしています。
仕事の指示が遅いと子供が寝てからその後始末をしています(本当は深夜残業禁止なのに)。
上司の方がよっぽど病気様です。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の上司、ではなく、もはや人事案件な気がするので人事にチクった方がいい気がしますね🥲

病気なのであれば、もう少し余裕がある部署に異動させてほしい、下に皺寄せがきている、と伝えてみたらどうでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに上の上司、というのは結局は同じ部署管轄の人に言ってるんですよね。自分の部署でそういういざこざやトラブルがあることを人事に知られたくないので、とりあえず下を収拾させよう、としてるだけで実際は動いてくれないことの方が多いです😰

    • 5月17日
  • mii

    mii

    ありがとうございます!
    そうですね、上の上司というのは部署の中の一番上の人になります。
    第三者から見て人事案件と思われてしまうほどのことでしたか…
    その人が自分の(実際はたいしたことない)病気を盾にして自分がやりたい放題にしているだけだと認識していたので、そこまで考えたことはありませんでした。
    でも、仕事が忙しくて病気になっていて、その皺寄せが下に来ているという事実だけ見たら、確かに人事案件かもしれませんね。
    人事への相談も考えてみます!!

    • 5月20日