※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子がママを嫌う理由に悩んでいます。息子はパパと寝たがり、朝はママが送り、帰りが遅いため構ってあげられないことが多いそうです。自分が悪いのか、息子に嫌われているのか、悲しい気持ちです。

ママは嫌

4歳の息子。寝るのはパパがいいといつも言う。さっき横で起こされて寝ぼけた状態でも、『ママとは寝ない。パパと寝る』
仕事してから(約2年前から)パパの方がいい…とよく言われます。朝は私が送りですが、仕事で帰りが遅いです。私がお迎えできない事も多いです…
あまり構ってあげられてない私が悪いのか、そもそも私の存在自体嫌われてるのか…悲しい

コメント

ちゃんにい

うちの場合ですが、私はあまり怒らないですが旦那はよく怒ります。
注意とかも多いです

子供たち2人とも私がいいと言います。

逆に私が生理前とかでイライラしてる時はパパっこでした。

そら

うちの子も2人ともパパっ子ですよー☺️✨
ママはパパに比べると注意したりすることも多いからパパのが優しいとかなっちゃうんですかね?😂
下の子はパパが居ないと夜寝ないので帰りが遅いと困っちゃいます💦😂😂
嫌われてるとかないと思いますよ!ママは仕事から帰って来たら家事もありますししょうがないですよ!

さくら

うちも、パパっ子だった時期がありますよー⭐️わたしは、よっしゃー🙌と、思うようにしてました( ; ; )ちょっと自分にご褒美✨スタバのドライブスルーに行ったりパパにちょっと任せたと🔛寝かしつけしてもらう時に家のことしたりと!結局…旦那には申し訳ないですが、今はお母さんにしか言えないことも言ってくれますし( ; ; )こっそり、お父さんはやだとか…😂そんな、こんなんで、お母さん、お父さん大好きと言ってくれますよ✨大丈夫です(^ ^)

はじめてのママリ🔰

子どもに言われると産んだの私やん。って思ってしまいます…笑

皆さんが言うように、本心では、好きでいてくれたら嬉しいです☺️