
自分の気持ちを話すと泣いてしまい、うまく伝えられないことに悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか。
自分の気持ちを話そうとすると泣いてしまいうまく話せない人いますか?もういいおとなが恥ずかしいです。
どうしたら治るでしょう💦
- ひかり(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
泣いちゃいます笑
職場でも泣きたくないのに涙が勝手に出てくることもあり、ほんまにやめて欲しいって思ってました🥹でも、とまらないです🙃

はじめてのママリ🔰
わかります、、、どうしたら治るんですかねー😭
-
ひかり
共感ありがとうございます💦
本当にただ恥ずかしいだけです。こどものころからです。頭の中でこう言おう!とか思いつくけどそれをすぐ頭の中で否定する自分もいて言葉にならず、そうしてるうちに勝手に泣けてきます。子どもならいいんですけど本当にもういい年なのに情けないです。
治したいです😭💦- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
どうしたのって聞かれるけど本当になんもないっていうしかなくて、優しく声かけてもらえたり心配されると罪悪感襲ってきます😅
- 8月7日
-
ひかり
そうなんですよね!💦
優しい言葉かけられると余計泣けてきたりすることもあります😂しかも私泣くとヒックヒックするので本当に恥ずかしいです。
同じような方もいるんだなと思えました🥹🙏
子どもの前で泣きたくないので自分なりに調べたりして少しずつでも直そうと思います😣- 8月7日

ひかり
確かに、職場でだと女はすぐ泣くみたいになってつらいですね😢
本当にこれ止められないんですよね😭泣きながら喋れますか?私はなんというか言葉にうまくできずに泣く、頭の中で自分の本音を自分ですぐ否定する、みたいな感覚があるんです。
親や周りのせいにするわけではないですが、育った環境にも関係あるのかなーとも思います、、けどもうおとなだし自分の責任だと思うので治したい😭
でも同じような方もいるんだなと思えました!ありがとうございます!

M
私もあります💦
本音を話している時、会話に寄り添ってもらえた時に無意識に涙ぐんでたりします。
全然泣くつもりなく、悲しい話しでもない時もです。
笑うふりして涙拭ったり(😂←こんな感じで)、相手の方が目線逸らした時にハンカチで拭いたりします。
-
ひかり
そうなんですー!確かに寄り添ってもらったときも来ますね😂そして悲しい話でもないときにもなんですよね🥹
また同じようなかたがいてびっくりです!結構いるんですね😳
私も多少のときはごまかすんですが、だめなときはもう止められません😭恥ずかしい💦
コメントありがとうございます😊- 8月8日
ひかり
同じ方いましたか!これ治したいのに、泣いて同情されたいわけでもないのに、悲劇のヒロインになりたいわけでもないのに、本当に恥ずかしいだけですよね💦
職場では私は、あまり本心を離す機会がないので今のところは大丈夫なのですが、夫との話し合いや最近だと子育て相談みたいな話のときによく泣きます💦
もう諦めてますか?💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!!
性別的にも女なので、すぐ泣くとか思われたくないし、舐められたくないのにどうしても涙がでてきます💦
わかります!喧嘩とか、自分の言いたいこと言う時はすぐ涙出てきます😣
堪えようとしても出てくるので、泣きたくて泣いてませんって、言います笑
ほぼ諦めです😢
ひかり
すみません下に投稿してしまいました🙏😭💦
はじめてのママリ🔰
みました!
そうなんです😣
立場上、自分の意見を発言することが多くて凄いストレスでした💦
止められないです😭
その感覚めっちゃわかります!!!!
共感しかないです!👀
結構いると思います!
でも、対処法がわからないです😭
ひかり
ありがとうございます🙇♀️
その機会が多いんですね🥹うわー💦想像したらもう毎回ひとり反省会しそうでいやですね😭お疲れ様です😢🙏
私は娘生まれてから夫と衝突が増えて娘の前なのに泣くの嫌だし夫にもかなりそこは嫌がられていて💦確かに娘が色々わかるようになったときにこのままでは嫌だなと思って最近の悩みです😓
自分なりに調べたり自己分析してみようと思います😭
共感ありがとうございます🥹🙏✨