※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キラキラぴかぴか
子育て・グッズ

公立の保育園のメリットや私立との違いについて知りたいです。

保育園について教えてください!
現在保活中です。
家の近くの保育園を見学回っているのですが
家の周りは全て私立です。
少しだけアクセス悪いところに公立の保育園もあります。
公立の保育園はどんなメリットがありますか?
私が今情報収集していると私立の方が公立に比べて
保育料以外で諸費用かかるというのは聞いてます。
ですが、私立の方が英語などの取り組みも強いのかなと感じているのですが…
私立と公立で費用がさほど変わらないなら英語が学べて雰囲気のいい私立にしたいと思っています。
極端な違いはあるのでしょうか?

コメント

みっち

公立園にこども2人通っています。

・ベテランの先生も多く、安定した運営
・園庭があり、毎日外遊びができる
・親に厳しくない

このあたりがメリットだと感じてます☺️

  • キラキラぴかぴか

    キラキラぴかぴか

    コメントありがとうございます!!
    参考にさせていただきます😌

    • 5月17日
うにこ

公立は市内保育園で配置異動がある為、良くも悪くも職員と卒園まで一緒ということはありません。
また、研修や研究も盛んなので安定した保育を受けられます。
制服等の準備品は地域によってかなり違うので、ある程度かかる所もあります。

私立は公立園に比べて特色を出しやすいですが、冷暖房もないような自然派保育園、幼稚園並みのカリキュラム園みたいな所もあれば特色もないし過ごし辛そうだなぁって園もあるので、家庭の指針に合っているか見極めが重要です。
諸費用もほとんどない所もあれば制服や保護者会費等でかかる所と園毎に様々です。

  • キラキラぴかぴか

    キラキラぴかぴか

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えていただき助かります🙇‍♀️
    参考にさせていただきます!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

どちらも通いました。
公立1園、私立4園。
公立は歳のいった先生が多いです。けどメインの先生はほとんど公務員なのできちんとしてます。転勤あります。園長がきつい人だとしんどいですが転勤あるのでずっとってこともないです。
自治体のカリキュラムに沿っているのでとにかくしっかりしてます。

私立は園によりますね。先生が多すぎて先生同士の報連相が全くできてないことも。
園長が癖つよだと大変です。園長の転勤はその私立園の系列園があるか次第。なければ園長が癖つよだとなかなか変わりません。

どちらも一長一短ありました。
私立は毎月絵本買わされる園がありました。数百円ですが。
公立はそういうの全くないです。

公立も私立も父母会などあったりなかったりなので、無いところで決めるとかでもいいと思います😅
父母会ほんとうに面倒なので。

  • キラキラぴかぴか

    キラキラぴかぴか

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    園長によって大変だったりするんですね。参考にさせていただきます!!

    • 5月17日