※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は離婚話を避けて普通に振る舞う。自分から離婚条件を決め、手続きを進めることに疑問を感じる。

自分から離婚したいと伝えてきたのにその後何も話を切り出してこない夫は何を考えているのでしょうか…?

私は歩み寄りたいと伝えましたが、もう努力もされたくないと言われました。
時間が遅かったので、その日はもう寝ようとなりました。

時間の経過とともに私の歩み寄りたいという感情も薄まりました。
離婚条件を決め、公正証書の作成すれば離婚届に判子をするつもりです。

離婚したいと告げスッキリしたのか、鼻歌歌ったり、動画見たり普通に話しかけてきたりと離婚の話をしてきません。
ストレス溜まります。
離婚を言われた側が話を進めていくのはおかしいと思いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

すすめます!!
なんか上に立たれてる感が嫌なので、、

はじめてのママリ🔰

脅したかっただけじゃないですか?
主さんにも覚悟ができたのなら最後に1度、逆に脅してみてはどうでしょう。

離婚するならスッキリするし、脅したかっただけだと認めたら「決定権はお互いにある」ということ釘させそうな気がします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に1人になりたくて、苦しんでたんだなって申し訳ない気持ちでいっぱいだったのに…。

    話し合い後の態度からこの人は親や夫としての責任から逃げたいだけなんだと思いました。

    私が弁護士を雇う、いつまでに離婚できるようにしようと進めていくのが1番のやり返しになると思うので、自分から話を進めていきたいと思います。

    • 5月17日
ぼん

脅しだとしても、言っていい発言じゃないですよね?
うちも喧嘩の度にそれを軽々しく口にする旦那だったので、もういいやとおもって、承諾しました。相手の親にも連絡してそう言うことになりましたと伝えたことを夫に伝えたら離婚の話しなくなりました。、はったりかましたつもりだったんでしょうね。
明らかに離婚して困るのは夫なのでうちの場合。私は金銭面は落ちますが子育ても家の事も全部やってるのでなにも困らず(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚を言われショックでしたが…。

    子どもが生まれてからのことを振り返ると、毎日ワンオペ、家事も手伝わない、平日は仕事、休みの日は遊びに行く…。
    金銭面以外で困ることはない、私と子供の生活は離婚しても何も変わらないことに気づきました。

    退職した保育園にも働きたくなったら戻ってきてほしいと言われてます。

    私から切り出していこうと思います!

    • 5月17日
  • ぼん

    ぼん

    少しでもママリさんの負担にならずにすみます様に🙏🙏🙏

    • 5月17日