※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の男の子が素直に謝れない悩み。声かけや工夫で受け止めやすくする方法を知りたい。家庭や保育園で注意されると反抗的になる様子も。

5歳になる年中の男の子です。
人に注意されたりしたときに素直にミスを認められません。

特に、ごめんなさい 、ありがとう が言えなかったときに、どう声かけすれば、素直に言えるようになるのか悩んでいます。


例えば、お茶を汲んでもらったときに
ありがとうは?というと
お母さんの分をよそってあげる、そのとき、ありがとうって言わなくていいよ。 なんて、言ってきたりします……

そういうことじゃないんだけど!人に何かしてもらったら、ありがとうでしょ と教えてるのですが、言えなかったことを指摘されるのが嫌なのか 反抗的な態度になります。

ごめんなさい についても
対したことでは無いのですが、今日子どもが扉を開けたときに、風で私のマスクが飛んでいってしまいました。
それは別にいいんですけど、拾えないところにいってしまって、夫から「お母さんに飛んでっちゃった、ごめんねって言っておきなー」と子どもに伝えると
嫌だ!とりにいく!と怒り泣きしていました。

本人としては、やってしまった!という気持ちがあったようです。
それで、やってしまったの気持ちがあるなら、ごめんなさいしようか。それで私も怒ってないし、仲直りにしよ。というと、仲直りしなくていいし!!一人でいる!母ちゃん嫌い!と拗ねて大泣きしてしまい……

やったことはどうこうより、謝れないことを
そんなことしてたら 仲良くできない。と叱り、数分距離をとりました。

結果として、夫がまた仲良くしたいんだよね。モヤモヤしてるなら「ごめんなさい」を言うと、自分のモヤモヤもお母さんのモヤモヤも消してくれるかもよ。と子どもと話し、大号泣しつつもなんとか「ごめんなさい」を言えたのですが、、、

今回だけじゃなく、注意されたことに対して
素直に受け止めることが出来ないことが見受けられます。
保育園でもその様子はあるようで、先生からは、気持ちを受け止めながらお話ししていきます、と回答いただきました。(こちらから園ではどうか、連絡帳で質問しました)

家庭でも日常的な声かけから、なにか見直したほうがいいのかなと悩んでいるのですが、指摘を受け止めやすくなるようや工夫があれば教えてください。


(人に何かしてもらったら=ありがとう、悪いことしたら=ごめんなさい、今日の悪いこと=嫌いっていったり酷いこと言った ということは ちゃんと本人も理解はしています) (大号泣だったのは、罪悪感よりも 距離をとったのが寂しくなったようで、ずっと寂しかったと泣いてました。それについては不安にさせてごめんねと謝りました)


コメント

ちー

上の子はごちそうさまが言えません🤣
「ほら、言いなさい」と大人に促されると余計言えなくなるようで…難しいですよね😂

ありがとうとごめんなさいはすぐ言えてほしいですし、ハードルが低くなるように私自身がめちゃくちゃ言うようにしてます🥺
何か手渡してくれたらすぐ「ありがとう」、ちょっと手が当たったり道を塞いだりしたらすぐ「ごめんね」などと、些細なことでも言うようにして、子どもも徐々に言えるようになってきました!
でも改まって言わなければならない場面になると言えないことが多いです💦
他人への挨拶もなかなか難しいです、、

指摘も受け止められないです😂
指摘されると反抗的な態度になっちゃうのも同じです。
今の所は、悪いことをしたらすぐ謝ること、食事の挨拶、他人への挨拶はせめて頭をさげるだけでも というのは徹底したいと思ってます🥺
後は、今はまだ素直に言えなかったとしても一通りのマナーや礼儀が理解できていたらいいかなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    親が積極的に言っていこう、とは夫婦で意識しているのですが、なかなか結果が見られず…

    ですが焦らず、出来る出来ないの繰り返しの中で
    いまは必要なマナーやルールを理解してもらうことを我が家も大切にしたいと思いました。

    近しい状況のお子さんのお話がきけて、嬉しかったです。ありがとうございました!

    • 5月17日
deleted user

「こういう時はありがとう」「こういう時はごめんなさい」というよりも、自分や相手がどんな気持ちになる(なった)時に「ありがとう」「ごめんなさい」なのか…を教えてあげたほうがいいのかな?と思いました🤔

お母さんの分をよそってあげる、その時にありがとうって言わなくていいよ←という事は「よそってあげるという行為に対してありがとうを言う」というのが定型文のように一連の流れの感覚になっていて「よそってもらったらお母さんは嬉しい気持ちになるからありがとうだよ」「お茶を汲んでもらったら嬉しいからありがとうだよ」など。

そう伝えたら何か感覚が変わりませんかね??🤔

「マスク飛んでいっちゃったからごめんなさい」ではなく「マスク飛ばしちゃってお母さんに可哀想なことをしてしまったからごめんなさい」

「飛んでいっちゃったならごめんなさいじゃなくて取りに行けばいい」の感覚になっているから「取りに行くのもいいんだけど、その前にお母さんはマスクが飛ばされちゃって悲しい気持ちになったからごめんなさいなんだよ」かなと思いました。

「人に何かしてもらったら=ありがとう」ではなく「人に何かしてもらって【嬉しかった】=ありがとう」

「悪いことした=ごめんなさい」ではなく「悪いことして【相手を傷つけた】=ごめんなさい」

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    いただいたコメント拝読して、すごく納得いたしました。

    挨拶やルールを守ることを、人間関係をスムーズにする手段として この場合はこうとマニュアル的に教えすぎていたのかもしれません。

    なかなか失敗を受け入れられない性格に対して結果を褒めすぎてきたかもね、もっと頑張ってる過程ついても 話す練習を親もしないとね とはクールダウンの最中に夫とも話していたのですが、(それも大事だけど)

    そうじゃなくて
    感情と言葉をくっつけてあげることが出来てなかったから
    どこかズレた解決策を持ちだしていたのかもしれません。

    いまは天邪鬼で
    嬉しかったなら、ありがとうも嬉しくないし……とか言いそうですが(苦笑)

    気持ちのこもった「ありがとう」「ごめんなさい」を言えるようにコメント頂いた声かけを参考に、親子で練習していきたいと思います。

    言えるようにならないと孤立しちゃうんじゃないか、という気持ちから、一番大事なところが漏れていたことに気づかされました。

    改めて、コメントありがとうございました。

    • 5月17日