![おむすびまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の服の規定について、ストック数や禁止されている服などについて質問があります。
保育園の服の規定についてです!
ストック数や禁止されてる服など、皆さんの園はどんな感じですか?
今日面談だったのですが、いろいろルールが思ったより多くて少しビックリしました( ゚ω゚;)
園に置いておく着替えは7セット
袖や裾を折らないといけないものは禁止、もしくは丈上げ
スカート、スカッツ、パーカー、デニム禁止
お食事エプロンは毎日5枚持参
などなどです!
特に着替え7セット必要ということと、
ジャストサイズじゃないと丈上げしないといけないっていうのがなかなか大変!と思ってしまっていますΣ(゚Д゚;o)
今夜からミシン出してきて頑張ります…
- おむすびまん(6歳, 9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳児で公立認可保育園に通ってた時は着替え数は3セット+その日の着替えの他、だいたい同じです。
子どもの成長は早いので、大きめ着せてるより、パツンパツンを無理やり着せてること多かったです😅😅😅
![なおま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおま
すごいですね(^^;;
うちは公立の認可ですが、ここまでルールないです。
ループやボタン付きは✖️
パーカーなどの上着は✖️
くらいでしょうか!
裾上げは指示ありませんが、先生が折ったりしなきゃいけなかったり、折っても降りてきちゃった時に転んだりすると危ないので、皆さん暗黙の了解的にジャストサイズをなるべく履かせてるみたいです。
ストックは、必ずしも1日1セットで済むとは限らないので月曜日に多めに持ってって足りなければ途中で足します☺︎
食事エプロンは1日2〜3枚です。
![Haruki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruki
私のところはそんなにないです!
毎日エプロンは3枚・おしぼり3枚の
計6枚、着替えは2セットほど
普通に裾も袖も折って連れて行ってます笑
ポンチョを着せて園に連れて行ってます!
靴下は履かせないでくださいっと言われました!
![にいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にいな
認可外にいますが、ストック2セットでお食事エプロンはビニールぽい洗えるもので園で洗ってくれます。
スカート、フード禁止
裾はとくに言われていませんが、折ってくれないかもしれないですね(^^;ピッタリサイズ持参しています。
7セットだと相当お着替えしてくれるんでしょうね!
![ティス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティス
私立の認定保育園です。
・フードのある服は禁止
・服はできるだけジャストサイズのものを(必要に応じて裾あげ)
・ズボンのウエストの紐は、取れて誤食する可能性があるので外す
・靴は子供が自分で履きやすいようマジックテープでとめるもの
・着替えは2セット保育園にストック
・お食事エプロンは1日3枚(朝のおやつ、給食、午後のおやつ)+口拭き用ミニタオル1枚
うちの保育園はそんなに大変じゃないです。
お食事エプロンも最近はあまりこぼさず飲めるようになったので、給食用に1枚だけになりました。
ズボンはワンサイズ上を買って折って履かせています。
後は子供の状況次第で必要に応じてプラスで用意するように言ってもらえます。
スカートは、怪我とか考えると保育園には不向きだと思います。
デニムは伸び悪いものだと動きにくいから禁止にしてるのでしょうね。
うちの保育園はデニムOKです。
モンスターペアレントが問題化しているので、揉めないように規定をきつく設定しているのかもしれませんね。
![くみっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみっきー
それはちょっと厳しいですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
結構、保育園によって違うので良く検討した方がいいと思います。
今の保育園は、ストック2組で、服装はなんでもオッケーです!スカート、スカッツ、パーカー、デニム、オッケーです🙆♂️
![金目鯛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金目鯛
月齢もあるので、何ともですがうちは服のストックは3セットくらいでした。
基本ジャストサイズ。フードなし。綿素材のもの。でした。ボタンで留めるのもダメだったかな、、
思いっきり遊ばせるのでしょうし、しょうがないですよねー。安い服を買いだめしとけばいいと思いますよ⭐️
明らかにブカブカなわけじゃないならある程度目をつぶってくれると思いますけど、、
うちも80と90の間くらいの時は困りました。90着せてましたけどズルズルさせるわけじゃなければ何も言われませんでした。
![ハナまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナまい
うちの園は服はキャラ物じゃなければ何でもOK、食事エプロンは2枚、ですかねー(^_^)
とにかく持ち物はキャラ物NGな以外は何でもアリでした( ^ω^ )
コメント