※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

プレ幼稚園で仲良いママ友ができず、孤立感を感じている女性がいます。既存のグループに入るのが苦手で、1年近く孤立している状況に悩んでいます。

プレ幼稚園に知り合いゼロの状態から仲良いママ友できた人いますか?
10人程度の母子分離クラスで、見送りと迎えの時間まで待機時間があるのですが、
初回からほぼ全員すでに知り合いらしく2人組や3人組で固まっていてお喋りしたり、移動する時も自分だけぽつん状態でした。

上の子が在園児だったり元々ママ友で同じ曜日で申し込んだ人が多いのか、みんなタメ口で仲良さげに喋っていました。
先日頑張って一人でいた方に話しかけてみたのですが、そのあとその方の仲良いママが来たら、自分は一歩引いてしまい、それきり会話も終わりました。。
一対一だと気にせず喋れるのですが、
こういうすでに出来上がったグループに入っていくのが昔から苦手で・・鬱陶しがられないかとか思って入れません。

もちろん子供のためのプレ幼稚園だとはわかっていますが
みんな喋って楽しそうな中誰からも話しかけられず、グループに入れず、1人待っている空間が1年近く続くと思うと苦痛です( ; ; )

コメント

3-613&7-113

長女のプレの時は、知り合い居ませんでした。ただ、それ以前に支援センターなどで何回か出会ったことある顔見知りくらいの方は何名かいらっしゃりました。先輩ママが主体で動いてくださり、プレのママ全体でわちゃわちゃやりました。

次女の時は、主体になってくれる方はいらっしゃりませんでしたがプレで同じクラスだったママとは送迎で会えば話はします。ただ、お互い子供2人でどちらも同級生のママ友との方が仲良くしてます。

はじめてのママリ🔰

知り合いゼロからスタートして、でも終わる頃にはボチボチ話せる人出来ましたよ😊
仲良し!みたいなママ友はプレでは出来ませんでしたが、会話は出来たしその後の園生活でほんとに楽しく付き合えるママ友に出会えましたから。
まだ5月ですし、これからだと思いますよー!

🐬

プレは他の方より遅めに入って(入園数ヶ月前くらい)、行ってない月もあったりでほとんど喋る方はいなかったです👀
他の方は既にみんな仲良くなってる感じでしたね💡
タメ口で話してる方ばかりでした👀
入園後は始めて会う方も多かったし、送迎だったのでグループで固まってるとかもなかったです🤗
バスの方は会わないし、送迎もみんな時間バラバラですし
入園後は子供を通して知り合う方も多かったですよ💡
いつも○○ちゃん(娘)って家でよく言ってますーとかいつも遊んでもらってるみたいで〜とか
○○組ですか?一緒ですね〜など言われたり、こちらも言ったりで🙆‍♀️
そんなに気負いしなくても大丈夫かなと思いますけどね🤗