※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

介護職経験者に質問です。法人の老健と株式のデイサービスのメリット・デメリットを教えてください。

介護職やってる方、やってた方に質問です!

株式と法人のメリット、デメリット教えてください!

私自身、前の職場は法人の老健で働いてました。
メリットとしては、処遇改善がもらえること(そのときは当たり前だと思ってた)、手当が厚いこと(子育て休暇、介護休暇など)
デメリットとしては、場所による話になりますが、職員の接遇がなってないこと、介護の勉強には全くならない

現在は、株式のデイサービスで働いてます。
パートなこともあるのかもですが、処遇改善がもらえません。パートはわずかな有給はありますが、時間休は使えません。もちろん手当なんかありません。

ただ、売上や顧客の数などを意識してるのもありますし、接遇も介護の業務自体も勉強にはなります。
そして今のところは土日休みで、固定の時間で働きてるため子供がいる私にはとても働きやすい環境とは思ってます。


いいところ、悪いところ、そりゃああるのはわかってるんですが、みなさんの経験を教えてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

法人の特養、株式会社の有料で働いてたことあります。
どちらも社員だったので、処遇改善手当はありました。特養時代の時は忘れましたが、有料時代はパートさんは時給に処遇改善手当が加算されています。

法人の時は、世帯主だったら住宅手当、扶養してる人がいれば子ども1人につきいくらか手当が出てました。ボーナスも高かったですが、基本給は有料のが高かったです。
株式会社の有料は、住宅手当も扶養手当もありません。

  • まま

    まま

    法人の方がボーナスや、手当はいい説ありますよね。
    処遇改善についてはいまのとこがないだけですね😭今は転職しないですが、常に引っかかる部分ではあります、他にも損してる気がして😭笑

    ありがとうございました!

    • 5月16日