※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペでの二人育児でお風呂と寝かしつけが大変です。上の子と赤ちゃんのお風呂や寝かしつけがうまくいかず悩んでいます。経験やアドバイスをお願いします。


ワンオペでの二人育児(4歳と生後2ヶ月の兄妹)のお風呂と寝かしつけのいい方法教えていただきたいです!

旦那が仕事終わるのが遅くて、寝かしつけまでワンオペ状態です!
今赤ちゃんは上の子が保育園いってる間に沐浴で済ませてます!

今、母が手伝いにきてくれているので、帰ったあとどーなる!?((゚□゚;))と思っていて、子どもが保育園から帰ってきてからが大変で、ご飯はどーにかこーにかできるので、母が帰ってからもここまではどーにかできそうだなとはおもうのですが、お風呂と、特に寝かしつけが苦戦しています!

お風呂も今は母が赤ちゃんみてくれている間に上の子とわたしがはいれます!が、帰ったあとは赤ちゃん泣いてるなかで上の子と自分はお風呂になるんでしょうか?どんな感じで赤ちゃんまってもらってますか!?(;>_<;)

そして、そのあとの寝かしつけが今一番の課題で(TT)

上の子1人では寝れないしわたしが横になる体勢じゃないと寝てくれず、けど赤ちゃんもたいたい起きていてそれもグズリタイムで、立って抱っこゆらゆらでなんとか泣き止んだりしてくれる感じで、けどわたしがその状態だと今度は上の子が寝れず、だからといって座ってたり、ゆらとまると今度は赤ちゃんが泣いて、m(;∇;)m
赤ちゃんから寝かしつけしようとするとうとうと寝そうな赤ちゃんなってても、上の子が話しかけてきたり、怒ってきたりして赤ちゃんが寝れずにという感じなんですm(;∇;)m

いい方法思い付いたりした方や、こーやってたよ!など体験談や、うちもそーなのよーー!など共感の声など、是非ともコメントいただけたら嬉しいです!よろしくお願いいたします(TT)

コメント

ママリ

お風呂は下の子をバウンサーで待たせてる間に私と上の子を洗ってました。洗い終えた後、下の子の着させ終えたら上の子をお風呂から上がらせてました(その間、上の子はおもちゃで遊ばせてました)。毎回、この世の終わりかというくらい泣いてました😂座れるようになってからは一緒に入ってました。
夜の寝かしつけはまっったく覚えがありません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1人分でも済ませてたら楽かな?と赤ちゃんは上の子が保育園の間に済ませてるんですが、一緒にはいるのと、今みたいに赤ちゃんだけ沐浴で済ませてるのとどっちが楽ですかね!?( ; ゚Д゚)

    寝かしつけ記憶ないんですか!😂それだけ必死だったのかもですね!🥺💦😂お疲れ様様です🥺💖色々参考にさせてもらいたいです✨

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

上の子4歳です🙋‍♀️

下の子が2ヶ月の時は
①私が先にシャワーで身体や頭を洗う。
②上の子を洗って湯船に入ってもらう
③脱衣所に待機させておいた下の子を膝の上で洗う
④下の子と湯船に浸かる
⑤下の子と湯船から出て、準備しておいたタオルに包んで拭いてあげる
⑥自分を拭いて下着着る
⑦下の子を保湿&着替え→リビング移動(安全地帯に寝かせておく)
⑧上の子のお迎え、保湿、着替えサポート
⑨自分の保湿&着替え

って感じでした‼️
下の子は脱衣所にジョイントマット敷いてその上に寝かせておきました😊まだ寝返りもしない時期だったので。泣かせておくって感じで^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝かしつけに関しては、全く同じ悩みでした😂
    なので、下の子は2ヶ月からネントレしました(寝室モニターあり)
    1週間ほどで就寝時間に寝室へ連れて行って布団の上に置けばセルフねんねです^ ^(布団に置いたら部屋出ます)
    なので、とりあえず18〜19時に下の子を寝室へ連れて行き(寝かしつけなし)おやすみ〜と言ってリビングに戻り、上の子と遊んだり絵本読んだり歯磨きして20時に上の子と寝室へ行き一緒に寝るって感じです^ ^

    下の子がセルフねんね出来るようになってめちゃくちゃ夜のルーティンが楽だし、上の子との2人の時間も取れておすすめです✨

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    同じくらいのお子さんお持ちなんですね😍
    一気にみんなお風呂だと大変なのかな?💦と思ってまだ試したことがありません!

    なのでわざと赤ちゃんだけ上の子が保育園行ってる間におわらせてるのですが、赤ちゃんも一緒にはいった方が楽ですかね?🤔💦

    あ!寝かしつけとかはどうしてましたか?🥰

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけのコメントありがとうございます!🥰

    同じ悩みだったんですね😂🥺

    2ヶ月でネントレ!?え!!お話聞いてビックリ!!寝かせるだけで寝てくれるようになったんですか!?そんな奇跡のようなやり方、方法ががあるんですか!?✨すごい!!

    方法も知りたいのですが、18時~19時に赤ちゃん寝室にとのことですが、それからどれくらい寝てくれて、夜中のおっぱいやミルクタイムは何時ごろに、何回ほどしてましたか?✨

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    慣れですかね!笑
    結局、下の子が動き回るようになると目が離せないから一緒に入らないと〜って今後なってくると思うので、それだったら今のうちから2人同時にお風呂入れられるように慣れておくのも良いかな?と^ ^まぁ、でも今のやり方の方が楽であれば、そのうちでいいと思いますよ✨
    因みに、上の子は1人でお風呂入れるようになったので、上の子の気分によっては下の子と先にお風呂入って、上の子は後から1人でってパターンも増えてきました^ ^

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その頃は混合だったんですが、
    18時にミルクあげて夜中の2〜3時に泣いて起きるので授乳(母乳)
    その後7時くらいまで寝てくれるって感じです!
    基本的に夜は1回だけ夜間授乳してました!

    • 5月16日
はじめてのママリ

お風呂はリッチェルのひんやりしないお風呂マットに下の子寝かせて3人で入ってました!うちの子成長曲線越えたりギリギリ上に収まったりな体格ですが、8ヶ月なりたてまで使えました💡(足ははみ出しますが)

寝かしつけは上の子にドリームスイッチ見てて貰ってる間に横で授乳したり下の子寝かしつけたりしてました☺️
完母なので下の子泣いたら咥えさせて、抱っこやゆらゆらで寝かしつけるのは諦めました😅
あとはうちは幼稚園なので、上の子のお昼寝を無くして下の子と同じくらいに眠くなるよう仕向けてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ドリームスイッチ!ありがとうございます!検索してみます🥺💕
    まさに、今日抱っこゆらゆら諦めて、上の子の横でおっぱい咥えさせながら、上の子の寝かしつけしたら、寝てくれました!!赤ちゃんも今おっぱい咥えながら寝てたので今乳首はなしました!
    ありがとうございます!!この方法いいですね✨🥺
    うちもこの方法で行けるかもです🥺💕

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なにかお役に立てたら、数ヶ月前白目剥いてた日々が報われます🥹🩷笑
    今はバタバタの日々だと思いますが、頑張り過ぎずに頑張ってください✨

    • 5月16日
deleted user

4学年差です😌
1ヶ月健診から2人まとめて入れてます。
👶は脱衣所待機です。
寝るのは19時半に一緒に。上の子はすぐ寝るし、下もベビーベッド置けば寝るタイプでどちらも寝かしつけいらずで😂

ひどい時は夕方からお風呂入る18時半までは👶泣かせっぱだったりします😂夫は夜中まで帰らないので、自分でやるしかないんでほっといてます😮‍💨

りつママ

まさにこの前まで、ワンオペ二人の寝かしつけに悩んでました。最初全然寝かせられなくて、泣いた事もありました😂うちはぼぼミルクなのでミルク飲ませたらその後機嫌が良いので、その間に上の子のご飯やお風呂を済ませてます。
下の子のお風呂は今は昼間に入れてます。上の子の赤ちゃん返りがあるので、なるべくお風呂は日中に済ませてます。
寝かしつけは、ミルクあげてもまだ起きてるときはリビングでメリー見させてる間に、別室で上の子寝かしてます。
寝たら赤ちゃんを寝る部屋に連れてく感じです。最初は泣かしたままでした。ごめんー😫て気持ちで。最近はセルフねんねしてくれてます😅
少しずつリズム掴めると思います。ただ上の子の赤ちゃん返りに、私もいま手を焼いてはいます😅

はじめてのママリ🔰

2歳と2ヶ月の子です!
お風呂は、
ハイローチェアにバスタオルセットして下の子寝かせておく
上の子と自分洗う
上の子湯船で遊ばせてる間に下の子洗う
一緒に浸かる
上の子を洗い場で遊ばせてる間に下の子拭いて保湿、着替え(目を離すので下の子湯船1人はまだ怖いので)
上の子ともう一回湯船に浸かる
2人で上がる、上の子保湿着替え
って感じです!!
寝かしつけはうちも同じく横に寝てないと上の子寝れないのですが、下の子がベビーベッドでころんで勝手に寝てくれるのでなんとかなってます😭