![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子はつわりが大変で、下の子はおとなしい。姉妹の違いがつわりと関係しているかもしれない。
私の子どもだけかもしれないけど、つわりが大変な子は育てるのも苦労して、軽かった子は楽勝に感じます😅
上の子はつわりキツすぎて大変で、間もなく5歳だけど手を焼いてます。
下の子は小児科、歯科、耳鼻科、病院併設の預かり保育、どこに連れて行っても全く泣かないし、粉薬も抗菌薬で苦そうなやつ(医師もマズイって言ってたような薬も)数的の水で溶かして飲ませても大丈夫です😅
ちゃんと年齢相応のことも出来ていて夜寝たら朝までぐっすり(新生児の頃から)今のところ食べ物の好き嫌いもなく、ある程度自己主張が出てきているとはいえ、多少しんどく思うことがあったとしても上の子の比になりません。
全員が当てはまるとは思わないけど、あんまりにも姉妹で違うのと、つわりが関係してそうな気がして😳
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
現在3人目妊娠中です!
悪阻は3人とも酷くしんどかったです。
1人目、男の子は赤ちゃんの頃は
泣いて泣いて本当に眠らず
本当に苦労しました(笑)
2人目女の子は赤ちゃんの時は
すごく寝る子で手がかからないねと
1人目の経験があるからこそ楽だと
思っていましたが💦
2歳になった現在とてつもなく
てのかかる子で〜
上の子は比べようが無かったですが
2人目と比べると育てやすかったな
と感じています😅
周りには女の子が多く、女の子の
方が活発で大変そうですし実際
自分もそうなので…
男の子、女の子で違うのかな〜と
私は思っていました😂
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私は悪阻も軽度で
全然手のかからない子達が生まれてきました😂👍
![ちーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃんママ
私は悪阻軽いですが育てにくい子だと思います😢
寝ない、よく泣く、声でかい、癇癪持ち、人見知り場所見知りすごすぎて今だに児童館とかでちょっと離れるとギャン泣き
夜泣きが頻回過ぎて(5-6回)漢方飲ませて夜間断乳したら2-3回まで減りました。
ちなみに2人目の子も悪阻は同じ感じで軽いです。
コメント