※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

離乳食進め方について相談です。冷凍保存についても教えてください。新しい保存容器が必要でしょうか?

離乳食始めて2ヶ月経ちます。

かぼちゃ・にんじん・豆腐・ほうれん草・十倍粥・をあげました

次は何に進もうか迷っています…

皆さんはどうやってますか?
冷凍で取っておきたいのですが一気に何種類も冷凍されてますか?

冷凍保存の入れ物買い足した方がいいですかね?

コメント

もりママ

ステップ離乳食ってアプリで
今食べれる食材がわかるので
それを見ながら
3種類ぐらい作りおきしてます!
7ヶ月ぐらいなら
製氷機?で冷凍しても
いぃと思いますよ(^^)

  • かおり

    かおり

    なるほどー!
    教えてくださってありがとうございます(´▽`)!

    まだ1回食でいいですかね?

    いちどに三種類出す感じですか?

    十倍粥に+で二種類ですか?

    • 4月1日
まさこ

お野菜3種類だけですか??

2ヶ月だと、もっとお野菜増やした方がいいかなと思います💡
あと、たんぱく質でしらすや鯛などを。

お粥だけ週一回で、野菜やたんぱく質は週に何回かに分けて作ってました。

もりママ

わこちゃんカフェってゆーサイトがあるので
そこで7ヶ月って調べてみてください!
7ヶ月なら5倍がゆで大丈夫だと思います。

  • かおり

    かおり

    わかりました!
    やってみます!

    • 4月1日
misato

うちの子と誕生日一緒ですね!

うちも離乳食始めて2ヶ月経ちます。
順調に1ヶ月経ったら2回食にしていいとのことだったので、もう2回食です。

新しい食材は午前中に小さじ1からってことで、なかなか新しい食材増えないですよね(´・ω・`)
この2ヶ月で、お粥・じゃがいも・人参・かぼちゃ・ほうれん草・大根・玉ねぎ・ブロッコリー・キャベツ・きゅうり・水菜・白菜・トマト(苦手)・豆腐・しらす・鯛・鱈・きなこは食べさせました。
これでも野菜は少ないかと(>_<)

1週間分まとめて作ってます。
お粥入れて7〜8種類はまとめて作ります。
豆腐は冷凍できないので、朝食の味噌汁で使うのを子供用に取っておいて使ってます。
リッチェルのわけわけフリージングブロックトレーの15mlと25mlを2個ずつ使ってます。
ただ、もう量が多くなってきて足りなくなったので、もうちょい大きめの保存容器を7ヶ月からは使おうと思ってます。

  • かおり

    かおり

    すごい...

    なんか頭がパンクしそうでどれをどうしたらいいか分からなくてー(ToT)

    やっぱり容器はプラスで必要ですよね!

    • 4月1日
  • misato

    misato

    離乳食難しいですよね(>_<)
    私は前もって製氷皿の個数も含めて1週間分の献立を決めてから作ってます。
    もともと料理とか苦手なうえに、子供あやしながらなので、作るのに午前中いっぱいとかかかってます(´・ω・`)
    お互い頑張りましょうー!

    • 4月1日
  • かおり

    かおり

    難しいです(>_<。)

    はい!
    頑張りましょう♥

    • 4月1日