
子どもたちの相談支援員を変えた理由や、変えた経験がある方の理由について相談しています。7月に会議があり、主催者が現在の支援員で悩んでいる状況です。
子どもたちの相談支援員さん変えたことある人いませんか?
どんな理由があって変えましたか?
子どもたちの相談支援員さんがほんとに
嫌いです。
息子の名前は毎回間違えるし
息子の体型の事は言うし
私がヘルパーさん使ってる事も言うし
なんでも口挟むし家庭のことにとやかく言うし
子どもたちの事も私に何の相談もなく
勝手に動いて事後報告だし
予定勝手に決められるし、、、
全てが嫌です!!
でも、7月に放デイの先生たちが集まる
会議があってその主催者が支援員さんです。
なのでこの段階で変えるべきないのかと
悩んでます、、、
でも1年半耐えたし、、、
本当にストレスですがこの状況で変えるのは
やめたほうがいいですか?
みなさんどういう理由で変えましたか?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月, 7歳)

ママリ
変えるというか、利用を停止しました。
必要性が感じなかったからです💦
会議が終わったら、利用している相談支援は終了したらいいと思います。
いい事業所が見つかるといいですね💦
コメント