※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあち
その他の疑問

福山市在住の方へ、施設や相談室、児童支援センターに行ったことがありますか?

広島県福山市のお住まいの方に質問です。
言葉の発達や運動の発達で施設や言葉の相談室や児童支援センターなどは、行かれた事ありますか?

ご回答の方をよろしくお願いいたします。

コメント

ゆき

ことばの相談室に1年ほど通って療育に今年の4月から変更しました!
3歳児健診で言葉の遅れを指摘されたのと、私自身気になっていたこともあり、支所で発達検査を予約してその後、、言葉の相談室に連携を取り通い始めました

  • なあち

    なあち

    ことばの相談室と療育施設で悩んでます。

    療育施設の方が近いのですが、月に何回行かれてますか?
    ことばの相談は、月に1回だけですが、場所が限られてますからね。

    • 5月16日
  • なあち

    なあち

    遅くなってすみません。
    返信ありがとうございます!

    • 5月16日
  • ゆき

    ゆき

    療育は、週一で月4~5回行ってます!母子同伴のとこです。
    ことばも良かったのですが月1回で距離も遠いことと、息子が対人関係が上手くいかなかったこともあり、療育に変えました。
    療育の方が私的には合ってるかな?と思いました!

    • 5月16日
  • なあち

    なあち

    療育は、月に4から5回ですと曜日指定は、ありますか?
    ことばの相談は、良さそうですが、月に1回で場所が遠いですよね?

    • 5月16日
  • ゆき

    ゆき


    曜日指定で金曜日に半日行ってます!療育にもよるかもですが1日のとこもあると思います🤔
    ことば尾道まで通ってました🥲

    • 5月18日
  • なあち

    なあち

    遅くなってすみません。
    曜日指定があるとお仕事をされてる方は、行きにくいですよね。
    ことばの相談室は、言葉の発音を学べますか?

    • 5月19日
  • ゆき

    ゆき

    曜日は療育によって違うかもしれません🤔
    私は毎週金曜日なのですが、そこは固定で仕事のお休みをもらっています。保育所の行事が金曜に集中した時は、無理を行って他の曜日を療育の日に変更してもらってます。
    なので、母子通園よりも子どもだけが通うとこの方が曜日とか関係なく通えていいかもしれません。

    ことばの相談室は特に発音とか言うよりも、言葉を促す感じでした。療育も同じ感じなのですが、例えば、先生が持っているものが欲しかったら、ちょうだい言ってごらん?貸しては?などと、自分から言葉が出るように促してくれる感じで、発音の練習は特にないです。

    • 5月20日
  • なあち

    なあち

    遅くなってすみません。
    療育は、曜日指定がある感じですね。
    保育園の行事が重なったら、保育園を優先ですよね?

    子供だけですと保護者が送迎しないといけないですよね?

    ことばの教室は、発音を教えてくれるのかと思いました。
    ことばの教室は、効果ありますか?

    療育かことばの教室で悩んでます。

    • 5月22日
  • ゆき

    ゆき


    親の判断でいいと思いますよ!私は、内科検診、歯科検診が5月は療育の日と被っており、後で連れていくのが大変なので療育の先生に相談をして、日程を変えてもらいました。

    送迎が付いている療育もありますよー。保育所から連れて行ってくれるとこもあったと思います。

    言葉よりも療育の方が手続きに時間はかかりますが、効果が目に見えて実感出来ました!
    見学とかで体験するだけでも、だいぶ違うと思うので、気になるようでしたら、行ってみるのもありだと思います!
    ことばの手続きを先にして、療育の手続きが整うまで、言葉に通うこともできます!

    • 5月23日
  • なあち

    なあち

    返信ありがとうございます!
    検診や行事がある時は、療育が後が良さそうですね!

    送迎がある療育は、確認が必要ですね。
    保育園からですと保育園によりますが、規定がありますよね?

    ことばの相談室は、あまり意味がない感じですね。
    見学や体験しないと分からないですね。
    ことばの相談室から行きながら、療育に行くのが良さそうですね!

    ありがとうございます!

    • 5月23日
  • ゆき

    ゆき


    私のところは金曜日の午前、午後で組み分けされているので、普段は午後で、行事の時間帯にもよりますがこの日は、午後にしたいですっていうのも、可能だと思います!

    保育所と提携している療育もあると思うので、1度保育所に相談してみるのもいいかもしれません。
    うちの子が通っている療育も保育所の先生が調べてくれて、見学の電話などは自分でしたんですが、ここの療育がどんな感じっていうのを教えてくれました。

    • 5月23日
  • なあち

    なあち

    遅くなってすみません。
    曜日指定がない場所もありそうですね。

    保育所と提携してる療育が良さそうですね!
    保育所と相談してみますね。

    保育所と相談してから、療育を探してもらっても良さそうですね!

    保健師さんは、詳しくないか分からないですが。

    • 5月25日
  • ゆき

    ゆき


    保健師さんにも発達検査の時に療育を何個か提案教えて貰ったんですが、今通っているとこは入ってなかったので、人によるかも知れません🤔

    • 5月25日
tommy

上の子が言葉が遅めです。

ネウボラ➡️すこやかセンター➡️ 児童発達支援センターひかり園の外来相談に行きました。

すこやかセンターでは自分の地域の保健師?さんと話してそこで、支援センターの外来相談を進められました。
ひかり園の外来相談は電話して予約がとれたのが1ヶ月後ぐらいでした。
K式発達検査をしてるようで、療育について話ました。

療育については、どこも「子どもにあった所がいいので見学してください」がテンプレでした。これから色々と見学を検討中です!参考になれば🙂

  • なあち

    なあち

    返信ありがとうございます!
    男の子は、言葉が遅いって職場の先輩に言われましたが、やっぱり心配ですよね。


    ひかり園の外来相談で療育施設に行かれるか検討しますか?

    私もひかり園が気になりましたが、外来相談は、空きがないので待ってます。

    療育センターは、月に6回行かないといけないので悩んでます。

    • 5月16日
  • tommy

    tommy

    言葉が遅いので相談に行ったのですが、言葉と理解の面でも遅いということで療育がいいのでは?と言われました。
    (K式発達検査をしてたようでした。)

    幼稚園に行っているので、週1.2回かなとふんわり考えています。
    月1だと、本人・兄弟が体調不良になった時にその月はお休みになる事があるからよく考えて~と言われました。

    • 5月17日
  • なあち

    なあち

    返信ありがとうございます!
    療育が良さそうですよね!
    幼稚園やお仕事の都合もありますからね。
    月1ですと時間が少ないですからね。

    我が子も療育施設ですと月に4~6回あるってお聞きしましたが、曜日指定があるので行きにくいですので悩んでます。

    • 5月17日
deleted user

長男は療育週2〜3行き、次男はことばの相談室、ひかり園外来教室など行きましたよ!

  • なあち

    なあち

    返信ありがとうございます!
    療育ですと週2~3ですと曜日指定がありましたか?
    ことばの相談室は、良かったですか?
    ひかり園の外来教室は、月に1回だけですよね?

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行っていた療育は何曜日は年長さんのような分け方になっていたので、何曜日に来てくださいと言わました😊

    ことばの相談室はただ一緒に遊ぶだけで、これで言葉が増えるのか?という感じでしたが、そこの方針が遊びを通して楽しみながら自然と言葉を引き出して増やしていくというようなやり方だったのでそうだったみたいです!
    なので月1で行って特に効果は無かったように思いますが、15分(30分だったかも?)遊び、15分(30分?)相談みたいな感じだった気がするので、話しを聞いてもらうために行くとか、子供がいつもと違う所に遊びに来た😆とか、先生が子供に対しての声かけ等を見て勉強したり、何かで聞かれた時にことばの相談室行ってましたと言える事くらいでしょうか、、

    ひかり園も月1でした🙂
    はっきりと覚えてないのですが、年長さんは月2と言われていたような気がしますが、他は1回という事だったかもしれません🤔
    違ったらすみません😣

    • 5月17日
  • なあち

    なあち

    遅くなってすみません。
    曜日指定があるのですか?

    ことばの相談室は、言葉の発音を教えてくれないのですか?

    ことばの相談室は、一緒に遊ぶだけですか?😅

    ひかり園は、月1ですね!
    ひかり園は、どうでしたか?

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ことばの相談室が曜日指定があるという事でしょうか?
    ことばの相談室はたしか曜日指定は無かったと思います😊
    この日が空いてるけどどうですか?という感じだったと思います🫡

    言葉の発音とかは教えてくれなかったですね💦
    そこにあるおままごとのおもちゃとか、小さい滑り台とか室内で遊べるようなおもちゃが何種類か置いてあって、自由に遊んで良かったので子供がおままごとの所に行って遊び始めたらそこに行って一緒に遊び、そこが飽きて滑り台に行けばこちらもそっちについて行って遊び、って感じでしたよ!

    ひかり園は始まるまでは自由遊びみたいな感じで遊んで、時間になったら簡単な朝の会?みたいなのから始まり、一緒に体操?準備運動?みたいなのをして、絵本を先生が読んでくれたり、今日の活動?みたいな感じの今日はこれを作ってみよう!とか今日はこれをします!というのをして終わったら帰りの会をして子供は自由遊びをしている間に先生と親が集まって、今日はどうでしたか?というような親が1人ずつ喋りました!

    私が行った時はちょうどコロナの時期で無かったり、子供の体調不良等で行けれなかったりして結局3回ぐらいしか行ってないんですが、どっちにしても月1回なので効果があるかはわかりません😣
    これも何かで聞かれた時にひかり園の外来教室行ってましたと言えるくらいでしょうか、、
    結構長く通っている方はお母さん同士仲良くお話しされてたのでママ友とかになれるのかなーとか、行けば先生に相談できるかなーとか、お子さんもそういうのが楽しめるなら気分転換に行くという感じで行ってみてもいいかなと思いました😊

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとひかり園は終わったらシールぺったんしてお菓子をもらったと思います😊
    違ったらごめんなさい🙇‍♀️

    • 5月19日
  • なあち

    なあち

    返信ありがとうございます!
    ことばの相談室は、曜日指定がないのですね!ありがとうございます!

    ことばの相談室って言われてるので言葉の発音を教えてくれるかと思いました😅

    ことばの相談室は、遊び場なのですね!
    発音や絵本の読み聞かせがあるかと思いました😅

    ひかり園は、集団行動ですかね?

    ひかり園やことばの相談室には、車で行かれてましたか?

    • 5月19日
  • なあち

    なあち

    ひかり園は、3歳児から療育が出来るみたいですね!
    外来教室や外来相談がありますね!

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もそう思ってましたが発音や絵本は無かったです😣

    ひかり園はたしか10人だったような気がします、なのでいっぱいだとこの日はいっぱいだからこの日に来てくださいと言われたような気がします。

    どちらも車で行きましたよ😊

    • 5月20日
  • なあち

    なあち

    返信ありがとうございます!
    ことばの相談室は、遊ぶだけなのは、残念です。
    発音や絵本の読み聞かせがあるかと思いました。

    ひかり園は、集団ですね!

    ことばの相談室やひかり園は、遠かったですか?

    今は、療育施設や児童発達支援センターに行かれてますか?

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、返信ボタン押すの忘れて下に書いてしまいました💦

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    削除したら全て消えるんですね💦
    知りません笑

    見学できると思いますよ😊
    相談に行った時に見学もさせてもらった気がします!

    施設は保育園と同じような造りでした!
    私が行っていた時は古かったけど、今度違う場所で新しく建てるというのは聞いていたので、もしかしたら今は新しい施設になっているかもしれません、違ったらすみません💦

    • 5月20日
  • なあち

    なあち

    削除したら、全部消えるのですね!

    保育園と施設の違いが預かり時間帯が違うみたいですね。

    保育園と施設を同時に通えないのでそれで悩んでますね。

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園かひかり園かという事でしょうか?

    • 5月20日
  • なあち

    なあち

    保育園とひかり園は、同時に通えないのでそれで悩んでますね。

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園行きながら、ひかり園の外来教室に行くのはどうでしょうか?😊

    • 5月20日
  • なあち

    なあち

    遅くなってすみません。
    保育園に行きながら、ひかり園の外来教室に行ってみようかと思います!

    • 5月22日
  • なあち

    なあち

    言葉の教え方は、どんな感じにしてますか?

    家事や手が離せない時は、どうしてますか?

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私があまりペラペラと喋るタイプではなく、子供にしっかりと声かけしないといけない!とか、そればかり気にしていると頭おかしくなりそうな気がしていたので、本当にゆるーくやってます、、
    朝ご飯にバナナを出したらバナナね〜くらいな感じです、、

    お兄ちゃんもいるので結構ほったらしにしてます🫢

    • 5月22日
あい

一歳半検診でひっかかり、その後保健師さんと個人相談をして、療育へ通うことになりました。
月2で通える場所や週2で通える場所など色々教えていただき、うちの子は回数が多い方がいいと言われ、週2で通う療育へ行っています。

  • なあち

    なあち

    遅くなってすみません。
    月2がありがたいですが、週2ですとお仕事をされてる方は、難しいですよね?

    • 5月19日
  • あい

    あい

    お仕事の調整が難しい方だと通いにくいかもしれないですね😢
    他のママさんは午前中の療育が終わったら仕事に行くと言っていました。
    私は調整できたので、週2で通っていますが、どうしても休めない時は療育をお休みして、保育園に子供を預けています!
    近くの市役所に問い合わせしてみたら、色々教えてくれると思います!私も回数などは全く知らなかったので😅

    • 5月19日
  • なあち

    なあち

    返信ありがとうございます!
    週2ですとお仕事の調整があるので難しい方が居ますね。
    週1ですと保育園の行事が重なったら、優先順位で悩みますね。
    市役所は、不親切ですからね。
    ネウボラですかね?

    • 5月19日
  • なあち

    なあち

    再度、失礼します。
    市役所か保健師さんですかね?

    • 5月19日
  • あい

    あい

    そうですね〜、週1ですと保育園の行事が重なったら、2週間後に通園になりますもんね。

    市役所の中の保健福祉課の保健師さんに相談しました!
    回数が多いと仕事の調整が難しいと言えば、回数が少ない所を教えてくれるはずです!

    • 5月19日
  • なあち

    なあち

    週1ですと保育園の行事が重なったら、次回になりますね😅

    お仕事は、ご都合により融通が効きますか?

    市役所の中に保健師が居ますね!
    回数が少ない場所がありがたいですね。

    外来教室では、なくて、受給証が必要な場所ですよね?

    • 5月19日
  • あい

    あい

    私の仕事は融通がききます。療育へ通う前に上司に相談しました。

    受給証が必要な場所に通っていますが、必要がない場所も教えてくれましたよ!

    • 5月19日
  • なあち

    なあち

    夜分遅くにすみません。
    お仕事が融通がきく会社や上司がいいですね!

    受給証が必要な場所や必要がない場所は、保健師さんがしってますよね?

    • 5月19日
  • あい

    あい

    こちらこそ夜分遅くにすみません。
    がっつりお仕事してると中々難しいところですよね💦

    保健師さんは知ってると思います!受給証が必要ない場所も教えてくれたので!
    受給証が必要で、申請に時間がかかるので通うのが遅くなってもいいかなど、詳しく聞かれました!

    • 5月19日
  • なあち

    なあち

    夜分遅くにすみません。
    保健師さんに相談してみますね。
    ありがとうございます!

    • 5月19日
  • あい

    あい

    なあちさんのお子さんやなあちさんに合う場所が見つかるといいですね🍀

    • 5月19日
  • なあち

    なあち

    相談してみますね。ありがとうございます!

    • 5月19日