※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてマリリン
子育て・グッズ

保育園・幼稚園問題で悩んでいます。2人を預けてパートをしたいが、途中入園難しく、幼稚園も検討中。送迎が難しい状況で、どうするか迷っています。

アドバイス下さい

保育園、幼稚園問題で悩んでいます。

最近都内に引っ越してきました。
引っ越し前の場所では当時2歳の上の子は保育園で、0歳の下の子は認可外で保育園が空くのを待っていました。

今は専業主婦で2人を自宅保育していますが、出来れば2人とも保育園に預けてパートをしたいと思っています。

ただ、求職中で申し込んでも途中入園は絶望に近いかと思いますし(足立区です)、もし途中入園できたとしても2人同時入園でないとパート探しもできないし、同時途中入園なんて無理じゃないか、、、?というところです。

いつまでも途中入園を待つより、4歳になる来年に向けて幼稚園も検討した方がいいのかなとか考えたりします。
(でもそうすると仕事は、、、?)

例えば、認証とか、公立保育園でないところで公立の保育園待ちというのもあるかもしれませんが、上の子が人見知りがあるので、環境に慣れるまで時間がかかるため、慣れた頃にまた転園となると可哀想かなと思ってしまいます。

上の子はこれまでにも、急遽、認可外→保育園①→保育園②と転園を繰り返してきてしまいました💦(これは完全に親の都合です、切迫早産の入院等)

主人は7時半前には家を出て、帰ってくるのは22時ごろ、深夜になることもあるので、送迎等お願いすることはできません。

主人と私の主人も県外で車で1時間〜2時間ほどの距離ですので、頼ることは無理です。

保育園、こども園、幼稚園、色々あると思いますが、みなさんならどのような預け方をしますか?

何が一番いいのか分からなくなってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず区役所に保育園空きがあるか確認。
空きがなければ、下の子だけでも保育園(認可外や認証も検討する)
上の子は預かりがある幼稚園を探す(がっつり働くのでしたら月極預かりがある所が良いと思います)🤔

  • はじめてマリリン

    はじめてマリリン

    お返事ありがとうございます!
    幼稚園だと預かりがしっかりしてないと働くのは厳しいですよね。。。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    月極がないところだと、払う額が多くなるかなと思います💦
    知り合いが足立区ですが、兄妹で認証保育園で別々の場所ですが入れていました!

    認可が難しければ、認証、認可外も問い合わせてみると良いですよ😃👍

    • 5月20日
  • はじめてマリリン

    はじめてマリリン

    なるほど!
    そういうことがあるんですね。
    保育園、幼稚園の制度?もよく分かってなかったので助かりました!
    ありがとうございます!

    • 5月20日